皆さんこんばんはスキッパーです!今日も見に来て下さりありがとうございますm(_ _)m今日も皆さんに自分の話を読んで頂けるかと思うと嬉しい気持ちでいっぱいです。もし初めてこのブログに来て頂いた方がいらっしゃいましたら、こちらの自己紹介の記事も併せてどうぞ。では、前回の記事「「if」の世界の言語化⑤(2005年8月頃・29歳)」の続きを書かせて頂きます。
前回記事も自分が想像していた「if」の世界の話についてでした。「if」の世界の自分はコミュニケーション能力がかなり高い状態で設定されていますから、高校生活においても充実した学校生活・部活生活を送っていたのです。さて、学年は進みまして大学時代です。自分は「サッカー部」「吹奏楽部」「空手部」この3つの部活に入った場合をそれぞれ想像していきました。とは言ってもサッカー部、吹奏楽部の場合については想像する為の実体験が乏しいので、そんなに想像は広がりません。メインで想像していったのは空手部に入った場合です。自分は実際に大学の空手部に3年間所属していましたから、想像を膨らませる為のネタは沢山ありました。自分はこのように想像してみました。「もしコミュニケーション能力がかなり高い状態で空手部に入部していたならどうなっていたのだろう?」、と。そうしますと、それはそれは充実した空手部生活が想像出来たのです。まずは例の「人間サンドバッグの恐怖」についてです。「if」の世界の自分はそれにどう対処していったのか。「人間サンドバッグの恐怖」についての詳細はこちら↓の記事をご覧頂きたいのですが、
上記の記事にあるように、実際の自分の人生においては、自分はこの「人間サンドバッグの恐怖」を一人で抱え込む事になってしまい、夜眠れなくなり、どんどん鬱が悪化していったんですね。結果鬱は3倍に悪化し、自分は以下↓の諸症状に苦しむ事になりました。
・慢性的な食欲消失(大学時代の鬱の諸症状)
・離人感(〜離人感と冷え性〜)
・酷い冷え性(〜離人感と冷え性〜)
・慢性的な疲労感と眠気(〜慢性的な疲労感と眠気〜)
・限定的な難聴(〜慢性的な疲労感と眠気〜)
・自殺願望(〜自殺願望と救い〜)
・常に訳もなくず〜っと悲しい。
・慢性的な口内炎
しかし、「if」の世界の自分は違います。何せコミュニケーション能力がかなり高く設定されていましたから、それを活かしてこの恐怖を上手く乗り越えていくんですね。自分はこの「人間サンドバッグの恐怖」を空手部の同輩や先輩と共有する事で恐怖感を消化する事に成功します。「共有する」と言うと大袈裟ですが、ただただ愚痴ったり先輩の悪口を言い合ったりして憂さ晴らしするという事です。これが出来るだけでも全然自分の人生は違っていたと思うのですよ。これにより「あぁ人間サンドバッグの恐怖に怯えているのは自分だけでは無いのだ!」と思えたなら自分のメンタルダメージはかなり減ったはずです。もし、同輩や先輩に話せないような状況なら、中学・高校時代の友達でも良いですし、それも話せないのなら親でも良かったと思います。とにかく「信頼できる誰か」に喋る事が重要なのだと思うんですよ。そうする事でネガティブな感情が消化されていきますし、感情が消化されれば今現在自分が置かれている状況が冷静に把握できるようになると思います。そして、自分の周りの状況が把握できれば次にどう動くべきなのか、的確な判断が下さるようになる、と。チャートにするとこんな感じですかね。
信頼できる誰かに喋って感情消化
↓
状況把握
↓
的確な行動
「if」の世界の自分はコミュニケーション能力がかなり高い状態で設定されていますから、上記の流れを自然に行う事が出来、人間サンドバッグの恐怖に対しても的確な行動を起こす事が出来ました。場合によっては「空手部を辞める」という選択がベストな場合もあったかもしれません。自分はそれでも全然良かったと思います。だって実際の過去の自分は「感情消化」も「状況把握」も「的確な行動」も一切何も出来ず、ただただ「人間サンドバッグの恐怖」に怯え続け、空手部を辞めるという選択肢すら取れず、心身が壊れていく一方だったのですから。
今日はここで失礼します。最後までお読み頂きありがとうございました!m(_ _)m
↑クリックして頂くとランキングアップ&アクセス数アップします。ご協力よろしくお願いします。
https://room.rakuten.co.jp/room_49366c0830?scid=we_rom_iphoneapp_mr_others