鬱、引きこもり、家庭問題、コミュニケーション、発達障害について

30年間鬱と闘病した46歳ニートが、何故社会に適応できなかったのか、どのようにして鬱から回復していったのか、過去を考察しています。引きこもり歴15年、就職経験無し、発達障害歴&彼女いない歴45年。skipper1242でツイッターもやってます。

空手部を辞めれなかった理由(過去編・1997年4月頃・21歳)

皆さんこんにちは、スキッパーです!このブログを見に来て下さりありがとうございます!初めて見に来て頂いた方にも、何度も見に来て頂いた方にも、感謝の気持ちでいっぱいです。もし初めてこのブログに来て頂いた方がいらっしゃいましたら、こちらの自己紹介の記事 人生年表も併せてどうぞ。では、前回の記事「空手部を辞められなくなっていた心理=サンクコスト効果(過去編・1997年4月頃・21歳)」の続きを書かせて頂きます。




前回の記事は、自分が「空手部を辞める」という選択肢をチラッと考えたものの、すぐに打ち消した、という話でした。そう、自分は大学3年生の4月から大学内でカウンセリングを受け始めたのですが、その時に初めてこの選択肢が思い浮かんだのです。この時点で自分はすでに空手部を2年間続けていたのですが、その2年間の間練習の恐怖で夜眠れない日々が連日続き、鬱がさらに悪化しつつありました。以下当時の鬱の諸症状のコピペです。



「大学空手部時代の鬱の諸症状」


・大学空手部のとある練習メニューが自分には厳し過ぎて、その恐怖感で夜眠る事が出来ない。(空手部時代の話②)
・慢性的な食欲消失(大学時代の鬱の諸症状)
離人感(〜離人感と冷え性〜)
・酷い冷え性(〜離人感と冷え性〜)
・高校時代と比べて3倍酷くなった慢性的な疲労感と眠気(〜慢性的な疲労感と眠気〜)
・限定的な難聴(〜慢性的な疲労感と眠気〜)
・自殺願望(〜自殺願望と救い〜)
・常に訳もなく泣きそうなくらい悲しい。
・慢性的な口内炎
・空手部の稽古中の喘息
・空手部のとある練習メニューの恐怖を乗り越えようと、自主練を繰り返すも翌日の体調が滅茶苦茶に崩れるだけで一向に体力が増える実感を得られない。そのうちに自分の中には「脱力感」「無力感」「虚無感」がどんどん増えていき、これが自殺願望へと繋がっていった。



コピペ終わり



そう、自分は空手部の稽古を文字通り「必死」に2年間続けたものの、鬱の諸症状は悪化の一途を辿っていました。同時に大学のクラスやゼミやバイトでは全く人間関係を作れず完全孤立。空手部入部の際の目標であった「自分に自信をつけて、コミュニケーション能力を改善させる」からは真逆の状況に陥っていたのです。



にっちもさっちも行かなくなった自分は大学3年生の4月からカウンセリングを受け始めました。ここで自分は自分の置かれている状況を少しずつ喋っていきました。そこで「空手部を辞める」という選択肢を思い付いた記憶です。しかし、自分はすぐにその選択肢を否定しました。だってここで辞めたらこの2年間の「必死の忍耐」は何も報われません。ここで辞めて自分に残るのは上記の「鬱の廃人状態」と「大学内の完全孤立状況」のみです。当時の自分にそんな過酷過ぎる現実を直視するエネルギーは皆無でした。だったら、空手部の正式引退までの1年間をなんとか頑張り、その1年間の間に自分のコミュニケーション能力が改善する「奇跡」に掛けたかったのです。それは全くもって何の根拠もない、100%希望的観測に基く「でっちあげの奇跡」でしたが、当時の自分はそれにすがるしか無かったのでした。



ちなみに自分が空手部1〜2年生の時、この時の自分の中に「空手部を辞める」という選択肢は全くありませんでした。この時代にも自分は空手部の恐怖に極度に怯え続け、睡眠が取れない日々が続いていたのですが、その選択肢は全く思い浮かばなかったのです。何故その選択肢が無かったのでしょうか。ここら辺の話は以前の記事でもさせて貰っていますが、改めて書かせて貰います。先程も書きました通り、そもそも自分がこの空手部に入部した目的は「自分に自信をつけて、コミュニケーション能力を改善させる」、です。どうしてこのような目的を持ったのかと言いますと、それは自分の高校時代が「惨め(みじめ)」だったからに他なりません。そう、高校時代の自分は高校1年生で鬱を発症し、以下の症状に苦しみ続けました。


「高校時代の鬱の諸症状」


・食欲の完全消失

・日曜夜ごとの激しい喘息

・慢性的な疲労感と眠気

・学校生活中の激しいめまい



さらに自分は周りのクラスメートと全くコミュニケーションが取れず、クラス内で透明人間化。休み時間は寝たふりをしてるか、本を読むふりをしてるか、図書館に逃げていたのです。当然文化祭、体育祭などのイベントごとも輪の外から眺めるのみです。この感じは所属していた吹奏楽部に関しても一緒でした。ですから、自分は「この惨めな高校時代を2度と繰り返したくない」と強く願ったのです。そこで、これまで苦手で避けていた「運動系の部活」で自分を変えようと思ったのです。また、小、中、高のクラスにおいて、「運動系の部活」のクラスメートはクラス内でのヒエラルキーが高かったですから、自分もそこに憧れた、という側面もありました。空手を選んだ理由はプロレスや格闘技が好きだったからです。




自分はこのような経緯で大学入学と共に空手部に入部しました。ですから2年後にカウンセリングを受け始めるまでは、どんなに辛くても辞めるという選択肢は考えもしなかったのです。だって空手部を辞めたらあの惨めな高校時代に戻るだけですからね。そんなのは2度とごめんでした。




今回の記事はここで失礼します。最後までお読み頂きありがとうございました!





↑クリックして頂くとランキングアップ&アクセス数アップします。ご協力よろしくお願いします。







にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ




PVアクセスランキング にほんブログ村