鬱、引きこもり、家庭問題、コミュニケーション、発達障害について

30年間鬱と闘病した46歳ニートが、何故社会に適応できなかったのか、どのようにして鬱から回復していったのか、過去を考察しています。引きこもり歴15年、就職経験無し、発達障害歴&彼女いない歴45年。skipper1242でツイッターもやってます。

自己開示前の不安と葛藤(過去編・1997年4月頃・21歳)

皆さんこんばんは、スキッパーです!このブログを見に来て下さりありがとうございます!初めて見に来て頂いた方にも、何度も見に来て頂いた方にも、感謝の気持ちでいっぱいです。もし初めてこのブログに来て頂いた方がいらっしゃいましたら、こちらの自己紹介の記事 人生年表も併せてどうぞ。では、前回の記事「カウンセリングにおける自己開示前の葛藤(過去編・1997年4月頃・21歳)」の続きを書かせて頂きます。



前回の記事は、自分がカウンセリングで自己開示をする際に感じていた「不安」と「葛藤」について書いてみました。そう、自分はカウンセラーの先生に「自分が大学内で全く居場所がない」という話をしていったのですが、この話って「自分はコミュニケーション能力が劣った人間です」と表明していいるに等しいと思うのです。そして、自分はそれまでの21年間の人生において、「自己開示」どころか「日々の出来事の言語化」すら全くしてきていない人間でした。(この場合の「言語化」とは、「喋る事」もしくは「書く事」を指しています。)そんな自分にとって、自分の弱さを曝け出す「自己開示」という行為は、かなりハードルの高い行為だったと思います。ですから自分はその種の話をする前になると「こんな事を喋ったら、カウンセリングの先生は自分の事を馬鹿にするのではないだろうか??」、という不安を毎回のように感じていた記憶です。しかし、「自分が大学内で居場所が全くない」事を喋らないと、自分が現在抱えている膨大な悲しみを先生に分かって貰う事はできません。ですから、自分は一言喋ると直後から「葛藤」してしまい、そこから10〜15分黙り込んでしまうのですが、その葛藤を何とか乗り越えてその種の話をしていったのです。そして、前回の記事にも書きましたように、そこにはもう一つの理由「記憶が超カオス状態」もあったのでした。




こんな感じで、自分は「不安」と「葛藤」を乗り越えつつ、「自分が大学内で全く居場所がない」話をしていきました。懐かしいですねぇ。そして、一言を喋ると10〜15分黙り込む事がザラでしたから、話をしていくペースはかなりのスローペースだったように思います。例えば自分がカウンセリングで最初に喋った「自分が大学空手部内で最上級生(3年生)になったものの、最上級生らしく振る舞う事が全く出来ず、とても辛い」という話、この話を全て喋り終わるのに、たぶんカウンセリング2〜3回は費やしていると思います。(カウンセリングは1回1時間)それくらい、自分の心の中には「自己開示」に対しての「不安」と「葛藤」があった記憶です。加えて、自分の記憶の状態は「超カオス状態」にも陥っていましたからね。さらに記憶を思い出すのに時間がかかる状態でもあったのです。




今回の記事はここで失礼します。最後までお読み頂きありがとうございました!






↑クリックして頂くとランキングアップ&アクセス数アップします。ご協力よろしくお願いします。







にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ




PVアクセスランキング にほんブログ村