鬱、引きこもり、家庭問題、コミュニケーション、発達障害について

30年間鬱と闘病した46歳ニートが、何故社会に適応できなかったのか、どのようにして鬱から回復していったのか、過去を考察しています。引きこもり歴15年、就職経験無し、発達障害歴&彼女いない歴45年。skipper1242でツイッターもやってます。

後輩達への恐怖感が薄れていった理由(過去編・1997年10月・21歳)

皆さんこんにちは、スキッパーです!このブログを見に来て下さりありがとうございます!初めて見に来て頂いた方にも、何度も見に来て頂いた方にも、感謝の気持ちでいっぱいです。もし初めてこのブログに来て頂いた方がいらっしゃいましたら、こちらの自己紹介の記事 人生年表も併せてどうぞ。では、前回の記事「空手部内で副主将らしく全く振る舞えない(過去編・1997年10月・21歳)」の続きを書かせて頂きます。




前回の記事は、自分が大学空手部の副主将になったものの、副主将らしい働きは何一つ出来ていなかった、という話でした。空手部の後輩と何を喋って良いのか全く分からないのです。その状態は半年経っても全く変わっていません。自分は空手部の後輩達に自分のそんな情けない姿を見せていましたから、いづれ後輩達が自分に対して不信や不満を募らせ、糾弾してくるのではないかと恐れ始めました。そんな事態になったら、メンタルがただでさえ弱っている自分が潰れされてしまいます。その恐怖は凄まじく、人間サンドバッグの恐怖と変わらないくらいあったと思います。(人間サンドバッグの詳しい説明はこちら→空手部時代の話②)




そんな感じで自分は1997年4月に空手部で副主将になってしまいまして、同時期に大学内でカウンセリングを受け始め、上記の辛さを訴えました。しかし、自分が副主将らしく振る舞えない状況は何一つ改善されないまま、半年が過ぎていきました。そう、自分がこんな状況に陥った原因は「自分がこれまでの空手部の2年間において、経験やノウハウを全く積み重ねてきていないから」です。そして、この原因は今更どうしようも出来ない状態です。今更過去の2年間の経験を積み重ね直すなんて、タイムマシンでもなければ出来ません。ところが、自分が当初感じていた「後輩達がいづれ自分の事を糾弾してくるのではないか」という恐怖、これに関しては月日が進むにつれて徐々に減少していった印象です。今回の記事はその理由を考えてみたいと思います。



理由として考えられのは、空手部の後輩達が優しかった、という事だと思います。当時の空手部の人数構成は、我々3年生が2人、2年生2人、1年生4人だったのですが、後輩の6人が優しかったのです。特に1年生の4人が優しかったですね。当時の自分は後輩達と何を喋って良いのか全く分からず、あわあわあわあわしているだけの副主将だったのですが、そこに対して後輩達が何か不審の目を向けてくるような事は全く無かった記憶です。(内心はどうだったのか分かりませんけどね。)



もう一つ理由として考えられるのは、人数の少なさです。自分達が3年生の頃の空手部は総勢8人のこじんまりとした部活でしたから、なんというかアットホームな雰囲気でした。そうそう、振り返ってみますと、うちの空手部って自分が入部した最初の1年間は「殺るか、殺られるか」くらいの殺伐とした雰囲気があったんですよ。あの頃は部員の数も20人程いまして、さらに強面なOB方も10人くらいいましたからね。全国大会で優勝しまくる先輩がいたりしましたから、練習はとても厳しく、後輩達は追い込まれました。それ故に自分はとある練習メニューに対して「殺される」程の恐怖を感じたのです。しかし、その雰囲気は代が進むにつれ、薄まっていった印象もあったりします。そう、自分が空手部の2年生になった時には、けっこう薄まっていました。この時に部を仕切っていたのは自分達の1個上の先輩達なのですが、この先輩達10人がまぁ仲が良かったんですよ。この10人がいつも和気藹々として団結力があったんですね。主将、副主将の役割分担も完璧でしたし、後輩である我々にもすごく優しく接してくれました。ですから、部の雰囲気もピリピリ感が半分くらい減っていましたね。ピリピリ感半分、和気藹々半分くらいで、とても良い雰囲気だったと思います。




ただし、それで人間サンドバッグの恐怖感が減る事は全くありませんでした。あの恐怖感は余りにも凄まじく、自分の脳内の一部を壊すくらいだったと思うんですよ。ですから、一度壊れてしまった脳内は、部の雰囲気が和らいでも回復する事は一切なく、恐怖感もそのまんま。故に自分は2年生になっても眠れない日々が続き、鬱が悪化していったのでした。




今回の記事はここで失礼します。最後までお読み頂きありがとうございました!





↑クリックして頂くとランキングアップ&アクセス数アップします。ご協力よろしくお願いします。







にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ




PVアクセスランキング にほんブログ村