鬱、引きこもり、家庭問題、コミュニケーション、発達障害について

30年間鬱と闘病した46歳ニートが、何故社会に適応できなかったのか、どのようにして鬱から回復していったのか、過去を考察しています。引きこもり歴15年、就職経験無し、発達障害歴&彼女いない歴45年。skipper1242でツイッターもやってます。

空手部引退まであと3ヶ月(過去編・1997年10月・21歳)

皆さんこんにちは、スキッパーです!このブログを見に来て下さりありがとうございます!初めて見に来て頂いた方にも、何度も見に来て頂いた方にも、感謝の気持ちでいっぱいです。もし初めてこのブログに来て頂いた方がいらっしゃいましたら、こちらの自己紹介の記事 人生年表も併せてどうぞ。では、前回の記事「空手の大会も嫌で嫌で仕方ない(過去編・1997年10月・21歳)」の続きを書かせて頂きます。



前回の記事は、大学空手部時代の大会の思い出について書いてみました。まぁホント空手の大会のせいで日曜日を潰されるのが、嫌で嫌で仕方なかった。さて、そんな感じで自分は空手部入部以来月2回くらいのペースで大会に参加していきました。自分が3年生になってからもちょくちょく参加していましたね。まぁでもこの頃になると後輩達の前で負ける姿を見せるのが恥ずかしいので、なんやかんや理由をつけては大会にエントリーしなかった記憶です。ただ一応副主将なんで大会自体には一緒に付いていってました。



さて、そんな感じで大会にたまに行きつつ、大学3年生の秋の通常稽古が終わっていきました。(1997年12月中旬)これが終われば、空手部で残すイベントは翌年3月の強化練習と春合宿を残すのみです。これにより自分の心の中の開放感はさらに高まっていた記憶です。もうこれで週5回空手の稽古の為に大学に通わなくても良いのです。翌年春にまだ2週間の強化練習は残っていますが、この強化練習のペースは週3回ですから、通常稽古の週5回に比べれば楽です。そして、春合宿に関しても、夏合宿に比べれば5泊6日で日数が1日少ないですから、そこまで恐怖感はありません。ここに来て自分は以下のイメージをさらに強くしていました。



「自分が『生きて』空手部を引退できる」


これは嬉しかったですねぇ。空手部の死の恐怖に怯え続けた日々がいよいよ終わりを迎えようとしていたのです。そう、夢にまで見た空手部引退の日が、3ヶ月後まで迫っていました。





今回の記事はここで失礼します。最後までお読み頂きありがとうございました!
↑クリックして頂くとランキングアップ&アクセス数アップします。ご協力よろしくお願いします。







にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ




PVアクセスランキング にほんブログ村