鬱、引きこもり、家庭問題、コミュニケーション、発達障害について

30年間鬱と闘病した46歳ニートが、何故社会に適応できなかったのか、どのようにして鬱から回復していったのか、過去を考察しています。引きこもり歴15年、就職経験無し、発達障害歴&彼女いない歴45年。skipper1242でツイッターもやってます。

布団の中で開放感と安堵感を噛み締める②(過去編・1998年3月・22歳)

皆さんこんばんは、スキッパーです!このブログを見に来て下さりありがとうございます!初めて見に来て頂いた方にも、何度も見に来て頂いた方にも、感謝の気持ちでいっぱいです。もし初めてこのブログに来て頂いた方がいらっしゃいましたら、こちらの自己紹介の記事 人生年表も併せてどうぞ。では、前回の記事「 布団の中で開放感と安堵感を噛み締める(過去編・1998年3月・22歳) 」の続きを書かせて頂きます。



前回の記事は、自分が空手部の最後の春合宿から帰宅し、6日ぶりに自分の部屋に帰ってきた、という話でした。時刻は夕方です。そして、部屋着に着替えて一息ついていると、眠気が襲ってきましたので、布団の中に入りました。そこで、自分はこう感じたのです。「あぁもう今日からは布団の中で人間サンドバッグの死の恐怖に怯えなくても良いのだ!!なんてなんて素晴らしい事だろう!!!」、と。そう、この時の自分の心の中にはかなりの開放感と安堵感が溢れていた記憶です。そう、自分はこの3年間この瞬間を強く強く待ち望んでいたのです。そして、この3年間はホントに長い長い3年間でした。死の恐怖に怯えながら過ごす日々は遅々として進まず、永遠に続くのではないかと感じる程でした。引退までの日数の長さに何度気が遠くなったことでしょう。その絶望感も半端無かったのです。(空手部を辞めれなかった理由についてはこちら)




しかし、自分はそんな日々を耐えに耐えて、ようやく念願の空手部引退の日を迎えたのです。あの「永遠に続くのではないか」と思われた3年間に終止符が打たれたのです。まずはそれが嬉しかったですね。さらに、自分はこの3年間毎日のように「空手部の稽古で殺されるかもしれない」という恐怖感と戦い続けてきました。そして、最後の春合宿を終えた事で、自分は「殺されずに生きて」空手部を引退する事が出来たのです。それも信じられない気持ちでしたね。自分はこの3年間「空手部の死の恐怖」と共に生きてきましたから、自分が「生きて空手部を引退する姿」をイメージする事が全く出来無かったのです。しかし、最後の春合宿を終え、その全くイメージ出来なかった未来が今こうやって現実化していました。これもかなり嬉しい事だったと思います。ですからまとめてみますと、自分がこの時感じていた開放感は2つあったという事になります。



①死の恐怖に怯え続け、永遠に続くと思われた空手部の3年間がようやく終わった。


②空手部の稽古に殺されずに、生きて空手部を引退する事が出来た。



いや〜、良かったですねぇ。ここら辺の空手部引退直後の開放感についても、自分はここから23年間全くそれを思い出す事は無かったのですが、こうやって記事に書く事で23年ぶりにそれを思い出す事が出来ました。当時の開放感を思い出せて、懐かしいやら、嬉しいやらって感じです。ちなみにこの春合宿の1週間くらい後に、空手部内で自分と「H」の引退を祝う、「追いコン」(追い出しコンパ)が行われたのですが、自分はこれには参加していません。以前の記事にも書きました通り、自分は空手部の飲み会が嫌で嫌で仕方なかったですからね。正式にはこの追いコンをもって空手部引退という事だったのかもしれませんが、自分的には「春合宿が終わった」=「空手部引退」という感じでした。




今回の記事はここで失礼します。最後までお読み頂きありがとうございました!





↑クリックして頂くとランキングアップ&アクセス数アップします。ご協力よろしくお願いします。







にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ




PVアクセスランキング にほんブログ村