鬱、引きこもり、家庭問題、コミュニケーション、発達障害について

30年間鬱と闘病した46歳ニートが、何故社会に適応できなかったのか、どのようにして鬱から回復していったのか、過去を考察しています。引きこもり歴15年、就職経験無し、発達障害歴&彼女いない歴45年。ツイッターを@skipper1242でやってましたが凍結されましたので、現在は@skipper954954でやってます。

「俯瞰的な思考」への挑戦(過去編・1998年3月・22歳)

皆さんこんにちは、スキッパーです!このブログを見に来て下さりありがとうございます!初めて見に来て頂いた方にも、何度も見に来て頂いた方にも、感謝の気持ちでいっぱいです。もし初めてこのブログに来て頂いた方がいらっしゃいましたら、こちらの自己紹介の記事 人生年表も併せてどうぞ。では、前回の記事「生まれて初めてノートに自分の気持ちを書く(過去編・1998年3月・22歳)」の続きを書かせて頂きます。




前回の記事は、自分が大学空手部を引退してから2〜3週間後の話をさせて貰いました。自分はノートを開き、そこに空手部の3年間の「総括」を書き始めた、と。(1998年4月頃・22歳)そう、空手部の3年間に及ぶ恐怖の日々は一体何だったのか、それを「評価」したい衝動に駆られていたのです。思い返してみますと、この時自分は生まれて初めて「俯瞰的な思考」をしようとしていたと思います。そう、直近の記憶を思い出すのではなく、3年間という長期の記憶を思い出し、それを評価しようと言うのです。これは当時の自分からしたら、一段階高い思考の次元への挑戦だったと思います。この「俯瞰的な思考」は「メタ思考」と呼んでもよいかもしれません。(メタ思考の説明です→https://xtech.nikkei.com/atcl/learning/lecture/19/00032/00008/ )そう、当時の自分は小学校3年生以降全く自己表現をしていませんから、このような俯瞰的な思考も当然全くしてきていません。俯瞰どころか、自分に関する最も大切な基礎情報である「自分の健康状態」、これすら把握出来ない人生を送り続けていたのです。




しかし、当時の自分はこの1年間大学内でカウンセリングを受け続けていました。この中で自分は少しずつ少しずつ「自己開示」を繰り返しまして、その中で少しずつ自分を知っていったのです。それは21年間の人生で生まれて初めての「自己開示」でしたし、生まれて初めての「自己表現」でもありました。そう、自分は小学校3年生以降、日々の経験を全く言語化しない人生を送っていましたからね。(この場合の「言語化」とは、「喋る事」もしくは「書く事」を指しています。)そして、自分はカウンセリングにおいて以下の話を少しずつ少しずつ喋っていきました。



・自分が大学空手部内で最上級生(3年生)になったものの、最上級生らしく振る舞う事が全く出来ず、とても辛い。


・大学のゼミでも完全に浮いている。


・大学のクラスの人間関係からも完全脱落している。


・空手部の合宿が恐ろしくて仕方ない。



それはかなり拙いお喋りだったと思います。一言喋ると10〜15分黙り込む事はザラでしたからね。そして、上記の話をする中で自分は「自分自身がどういう人間なのか」を少しずつ少しずつ知っていったのです。この自己開示を1年間繰り返す事で、僅かずつですが自己認識能力はアップしていったと思います。そして、その頃に自分は空手部を引退しました。そこで自分はカウンセリングの1年間で身に付いた自己認識能力を使って、「空手部の3年間」を評価してみたくなったのです。これはホント自発的でポジティブな衝動だった記憶です。





今回の記事はここで失礼します。最後までお読み頂きありがとうございました!






↑クリックして頂くとランキングアップ&アクセス数アップします。ご協力よろしくお願いします。









にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ




PVアクセスランキング にほんブログ村