鬱、引きこもり、家庭問題、コミュニケーション、発達障害について

30年間鬱と闘病した46歳ニートが、何故社会に適応できなかったのか、どのようにして鬱から回復していったのか、過去を考察しています。引きこもり歴15年、就職経験無し、発達障害歴&彼女いない歴45年。skipper1242でツイッターもやってます。

大学空手部に関する玉虫色の評価(過去編・1998年3月・22歳)

皆さんこんばんは、スキッパーです!このブログを見に来て下さりありがとうございます!初めて見に来て頂いた方にも、何度も見に来て頂いた方にも、感謝の気持ちでいっぱいです。もし初めてこのブログに来て頂いた方がいらっしゃいましたら、こちらの自己紹介の記事 人生年表も併せてどうぞ。では、前回の記事「空手部の3年間は無為どころか全くの逆効果(過去編・1998年3月・22歳)」の続きを書かせて頂きます。




前回の記事は、自分にとって大学空手部の3年間は「無為」どころか「全くの逆効果」だった、という話でした。そう、入部当初の目的「自分を変える」は全く達成されませんでしたし、自分に対する自信をさらに大幅に失うような結果になってしまったからです。そして、当時の自分がそれを認められるようになるまでには6年の歳月が必要だった、という話もさせて貰いました。さて、話を戻したいと思います。戻す場面は、空手部引退後の自分が空手部の3年間の評価をノートに書いている場面です。自分がどのようにして最終結論に辿り着いたのか、当時ノートに書いた文を再現しまして、フローチャートでまとめてみます。



「とりあえず空手部を引退出来たのは良かったけど、、、、この3年間は一体なんだったんだ、、、、、。はぁ、、、、、、、。」



「この3年間空手部を必死にやって来たけど、、、、、なんか滅茶苦茶虚しい、、、、」



「この3年間空手部を必死にやって来たけど、気付けば荒れ果てた荒野に一人でいるような気持ちだ、、、、。ものすごく不毛な気持ち、、、、。」



「自分はそもそも何故空手部に入部したのだろう、、、???」

そこで、自分は空手部に繋がるキーワード「身体」「運動」で自分の人生を思い出し始める。すると、以下の2つをうすらぼんやりと思い出す。


・自分が幼い頃から喘息に苦しんでいた事


・中学、高校と吹奏楽部に入っていた事



「あれ??自分は幼い頃から喘息に苦しみ続け、運動を極力避けて生きてきた。だか、中学、高校と吹奏楽部員だったのに、何故に急に大学で空手部に入ったのだろう???」



この疑問を元に高校時代の記憶を探っていると、高校時代の自分が自分の高校生活の3年間をとても虚しく感じていた事を思い出す。そして、当時の自分が「自分を変えたい」と強く考えていた事も思い出す。



大学に入学した自分が空手部に入った目的は「自分を変える為」だった可能性が出て来る。



「う〜ん、、、、こうやって流れを思い出してみると、『自分を変える為』でたぶん合ってるんだろうけど、、、、う〜ん、、、そうか、、、、。」


空手部を3年間全うした今、自分の心の中にあるのは「あまりにも巨大な虚脱感」だけ。そこに「自分を変えられた」というポジティブな実感は一欠片も見当たらない。


辿り着いた最終評価


「自分はこの3年間必死に必死に空手をやって来た。しかし、『自分を変える』という当初の目的は、もしかしたら何も達成されていないのかもしれない、、、、、。」




いいですね!よくまとまりました。自分はノートをかき続け、上記の最終結論に辿り着いたのです。そして、この最終結論の中で『空手部の3年間が「無為」なものだった』、と断定する事は出来ませんでした。『「無為」なものだっかもしれない』という推論する事で精一杯だったのです。そして、断定出来なかったが故に、逆に「自分が空手部の3年間で何かポジティブなモノを得られたかもしれない」という可能性が残ってしまったのです。これによって自分の心の中には「自分は空手部であれだけ辛い3年間を過ごしたのだから、体力がついているはずだ!!」という気持ちが残ってしまいました。




しかし、この気持ちは、100%「希望的観測」を根拠にした完全な「錯覚」なのです。実際には自分は空手部の3年間で一切体力は付いていませんし、それどころか鬱は3倍に悪化し、「鬱の廃人」状態に陥っていたのですから。ところが当時の自分はその事には全く気付いていません。当時の自分の自己認識能力はほとんどありませんでしたから、それに気付きたくても気付けませんでした。また、もし気付けたとしても、それを認めたら「中指の拷問」級の精神的ダメージが発動しますからね。そんな事は本能的に拒否していたと思います。




そんな訳で、当時の自分は空手部の3年間を総括しまして、とりあえずの評価は下せました。しかし、その評価は正しい現状認識に基づいたものでは無かったですし、仮に正しい評価が出来たとしても当時の自分はそれを受け入れられるような状態でもありませんでした。よって導き出された最終評価は、どうとでも解釈できる「玉虫色の評価」だった、という感じです。





今回の記事はここで失礼します。最後までお読み頂きありがとうございました!





↑クリックして頂くとランキングアップ&アクセス数アップします。ご協力よろしくお願いします。







にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ




PVアクセスランキング にほんブログ村