鬱、引きこもり、家庭問題、コミュニケーション、発達障害について

30年間鬱と闘病した46歳ニートが、何故社会に適応できなかったのか、どのようにして鬱から回復していったのか、過去を考察しています。引きこもり歴15年、就職経験無し、発達障害歴&彼女いない歴45年。skipper1242でツイッターもやってます。

カウンセラーの先生から意見やアドバイスが貰えない(過去編・1998年11月・22歳)

皆さんこんにちは、スキッパーです!このブログを見に来て下さりありがとうございます!初めて見に来て頂いた方にも、何度も見に来て頂いた方にも、感謝の気持ちでいっぱいです。もし初めてこのブログに来て頂いた方がいらっしゃいましたら、こちらの自己紹介の記事 人生年表も併せてどうぞ。では、前回の記事「大学入り直しに関して両親を説得する(過去編・1998年11月・22歳)」の続きを書かせて頂きます。




前回の記事は、自分が東大への受験勉強を始めたものの1日で諦めた、という話でした。そして、志望校を現在の大学よりも偏差値が低い大学に変え、受験科目も3科目から2科目に変えました。この時の自分は大学4年生(休学中)、時期は1998年の11月になります。そして自分はここから2〜3ヶ月間図書館に通い勉強しました。とは言っても新しい知識を覚えるのではなく、4年前に勉強した英語の知識を蘇らせる、という感じです。自分の心の中には「大学生活をやり直したい!」という気持ちが強くありましたから、けっこう一生懸命やった記憶です。ただ、勉強の合間にはパチンコを打ちには行ってましたね。懐かしいw図書館のすぐ隣にパチンコ屋がありましたので、そこに行って息抜きで打っていた記憶があります。




それから2〜3ヶ月後の1999年2月。自分は志望大学を受験し、合格できました。これはけっこう嬉しかった記憶です。これで大学生活というモラトリアム期間が延長された感じでした。自分は現在の大学に赴きカウンセリングの先生に合格を報告しました。そう、自分は今回の大学入り直しの件に関して事前にカウンセリングのS先生に報告していました。「今の大学を辞めて、新しい大学に移ろうと思うんです。」、と。S先生はそれに対して「良い」とも「悪い」とも言いませんでした。今回の記事は、このカウンセラーの先生の自分の行動に対するスタンスについて書いてみたいと思います。自分は大学入り直し以外の自分の行動に関しても、事前にS先生に話をしていた記憶です。例えば、ファミレスバイトを始めるだとか、自動車教習所に通い始めるだとかです。そして、それに対してS先生が何か意見やアドバイスをくれたりする事は1度もありませんでした。





そう、当時の自分はそれに対して若干の不満を持っていたような気がします。自分は現実世界で全く自分の居場所を作れず、苦みもがいていました。そして、その事をカウンセリングで喋っていたのですが、それに対しての先生からの意見やアドバイスは全く無かったのです。そう、先生はとても真摯に自分の話を聞いてはくれるのですが、それに対して先生自身の意見やアドバイスを言う事は一切ありませんでした。それはこの時お世話になっていたS先生もそうですし、この先4年間お世話になるH先生も一緒です。



例えば、ラジオや新聞には「人生相談」のコーナーがあり、そこではパーソナリティが相談者の悩みを聞いた上でアドバイスや意見をくれますよね。しかし、カウンセラーの先生達からはそのようなものは一切貰えませんでした。つまりカウンセラーの先生達は、自分に対して「人生相談」的なスタンスは取らなかった、という事になります。




このカウンセリングの先生達の「アドバイスや意見を言わない」というスタンス、当時の自分がこれに物足りなさを感じていた事は事実です。「自分がこんなに現実世界で苦しんでいるのに、なんで先生はアドバイスや意見を言ってくれないのか。」という感じですね。当時の自分は先生達からアドバイスを貰いたかったですし、何だったら自分の人生に介入し、助けて欲しい気持ちすらありました。だって当時自分の苦しみを一番良く知っていてくれたのは、カウンセラーの先生でしたからね。自分がカウンセラーの先生に救済を求めるのはやむを得なかったと思います。しかし、先生からはそのようなものは全く無かったですし、アドバイスや意見も全くありませんでした。




まぁでも今から思うとそれは無理もない事だったと思います。カウンセラーの先生達が一人一人の相談者の人生に介入するのは大変過ぎますからね。また、アドバイスや意見をするにしても、それをしてしまうと先生側に「責任」が生じてしまいます。相談者にアドバイスをして、それがもし上手く行かなかった場合の責任ですね。先生達もそんな責任は背負い切れない事でしょう。だから、カウンセラーの先生達は意見もアドバイスも全く言わず、ひたすら「聞き役」に徹していたのではないかな、と思います。




また、もう一つ思うのは先生達がアドバイスや意見を言うには自分の人生が酷過ぎたという面もあったのかもしれません。自分の人生はただひたすら鬱が悪化していくだけの漆黒の転落人生でした。カウンセリングを受け始めた20歳の時点で、すでにけっこうな奈落の底に落ちていましたからね。そこから明るい方向に導いていく事は至難の技だったのかもしれません。





そして、これはこの先の記事の話になるのですが、今から考えてみますと、当時の自分はカウンセリングにおいて自分が最も辛かった事を全く話せていないんですよ。それは何かと言いますと、鬱の諸症状の辛さについてです。当時の自分の辛さの核心部分はまさにこの鬱の諸症状にありました。特に「背中の慢性的な激痛」や「酷い冷え性」や「めまい」や「慢性的な眠気」ですね。これらによる激しい肉体的苦痛が、自分から集中力や意欲を根こそぎ奪い取っていたのです。しかし、当時の自分は自分の鬱の諸症状を全く把握出来ていませんでした。ですからカウンセリングでもこの事を全く喋れていなかったのです。つまり、自分はカウンセリングを2年間受けていましたが、自分の辛さの核心部分については全く喋れていなかった、という事になります。これだとカウンセリングの先生もアドバイスや意見をしようが無かった、という所だったのかもしれません。






今回の記事はここで失礼します。最後までお読み頂きありがとうございました!





↑クリックして頂くとランキングアップ&アクセス数アップします。ご協力よろしくお願いします。







にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ





PVアクセスランキング にほんブログ村