鬱、引きこもり、家庭問題、コミュニケーション、発達障害について

30年間鬱と闘病した46歳ニートが、何故社会に適応できなかったのか、どのようにして鬱から回復していったのか、過去を考察しています。引きこもり歴15年、就職経験無し、発達障害歴&彼女いない歴45年。skipper1242でツイッターもやってます。

鬱屈した幼稚園児(過去編・2005年3月・29歳)

皆さんこんばんは、スキッパーです!このブログを見に来て下さりありがとうございます!初めて見に来て頂いた方にも、何度も見に来て頂いた方にも、感謝の気持ちでいっぱいです。もし初めてこのブログに来て頂いた方がいらっしゃいましたら、こちらの自己紹介の記事 人生年表&鬱悪化のフローチャートも併せてどうぞ。では、前回の記事「 小学校3年生「以前」の記憶をサルベージ(過去編・2005年3月・29歳) 」の続きを書かせて頂きます。



前回の記事は、記憶のサルベージがいよいよ終盤戦に入ってきていた、という話でした。記憶のサルベージとは自分が28〜29歳の時にしていた記憶の言語化作業の事です。当時の自分は全ての社会生活と家族関係から脱落し、部屋に引きこもって、ひたすら自分の過去の記憶をノートに書く日々を送っていました。そして、部屋に引きこもってから9ヶ月後、記憶のサルベージが終盤戦に入ろうとしていました。



終盤戦に入り、自分はまず小学校3年生「以前」の記憶をサルベージしていきました。すると、小学校3年生「以降」の記憶と比べると、そこには暖かく楽しい記憶が全然多いことが分かりました。この頃は家庭内はまだ比較的落ち着いていましたし、自分の喘息もそれほど酷くはありませんでした。小1、小2の頃は男友達もいましたし、女の子の友達もいましたからね。自分は小3以降女の子と全く喋れなくなってしまったのですが、それと比べると雲泥の差です。



このように小1、小2の自分は、小3以降と比べると大分マシな人生を送っていました。しかし、そんな時期の中にもこの先の鬱人生を暗示するようなエピソードが言語化されたのです。前回の記事でお話ししました、雪の日のエピソードなんかまさにそれです。この種のエピソードは他にもありました。それは幼稚園入園時の記憶です。自分は入園式で周りではしゃいでいる子供達を見てこう思った記憶があるのです。


「子供だなぁ」


う〜ん、嫌な子供ですねぇ。前回のエピソードもそうでしたが、周りに対して上から目線なんですよね。周りの子供達を妙に見下している。そして、なんか冷めている。さらにこのエピソードから読み取れるのは、当時の自分が「はしゃがない子供」だったという事です。そして、実際に当時の自分の記憶を全て言語化した所、幼稚園や小学校の頃の自分が親や先生や友達相手に無邪気にはしゃいでいる記憶は皆無でした。




まぁ自分はこの頃からすでに喘息を発症していましたからね。周りの子供達と身体を使って楽しく遊び回れるような状態ではありませんでした。ですから、その寂しさから心が鬱屈し、周りの子供達に対して上から目線になっていたのだと思います。




今回の記事はここで失礼します。最後までお読み頂きありがとうございました!




にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
↑クリックして頂くとランキングアップ&アクセス数アップします。ご協力よろしくお願いします。











PVアクセスランキング にほんブログ村