鬱、引きこもり、家庭問題、コミュニケーション、発達障害について

30年間鬱と闘病した46歳ニートが、何故社会に適応できなかったのか、どのようにして鬱から回復していったのか、過去を考察しています。引きこもり歴15年、就職経験無し、発達障害歴&彼女いない歴45年。skipper1242でツイッターもやってます。

最も古い記憶も鬱屈していた(過去編・2005年3月・29歳)

皆さんこんにちは、スキッパーです!このブログを見に来て下さりありがとうございます!初めて見に来て頂いた方にも、何度も見に来て頂いた方にも、感謝の気持ちでいっぱいです。もし初めてこのブログに来て頂いた方がいらっしゃいましたら、こちらの自己紹介の記事 人生年表&鬱悪化のフローチャートも併せてどうぞ。では、前回の記事「 鬱屈した幼稚園児(過去編・2005年3月・29歳) 」の続きを書かせて頂きます。



前回の記事は、記憶のサルベージの終盤戦の話でした。記憶のサルベージとは自分が28〜29歳の時にしていた記憶の言語化作業の事です。当時の自分は全ての社会生活と家族関係から脱落し、部屋に引きこもって、ひたすら自分の過去の記憶をノートに書く日々を送っていました。そして、部屋に引きこもってから9ヶ月後、記憶のサルベージが終盤戦に入ろうとしていました。



終盤戦に入ると自分はまず小学校3年生「以前」の記憶を言語化していきました。すると、小学校3年生「以降」の記憶と比べると、大分楽しく明るい記憶が多い事が分かりました。まず家庭環境は小3以降と比べるとかなり落ち着いていて、雲泥の差でした。小1、小2の頃の両親の仲はそれほど悪くなく、父親の仕事もそこまで忙しくはありませんでした。そして、学校生活の方も小3以降と比べると雲泥の差でした。小1、小2の頃の自分は男友達はいましたし、女の子の友達もいたくらいです。そして、喘息はまだそれほど酷くなく、小学校には毎日通えていました。



以前にもお話ししました通り、自分の記憶には小学校3年生「以前」には色が付いているのですが、小学校3年生「以降」になると完全に色が剥げ落ちて灰色一色になってしまいます。そして、小学校3年生「以前」と「以降」の生活環境を比べますと、まさに雲泥の差がありました。これが記憶の色の違いになっている事は間違いありませんでした。



とは言いましても、小学校3年生「以前」の自分が明るく無邪気な子供だったかと言うとそうではありません。小学校3年生「以前」にも、その後の鬱人生を暗示するような鬱屈エピソードが見つかっていったのです。この鬱屈エピソードに関しては前回、前々回の記事で紹介させて貰いました。




そして、自分はいよいよ自分の記憶に眠る最も古い記憶を言語化する事となったのです。その記憶は自分が3歳の頃の記憶でした。そして、驚く事にこの記憶もまた鬱屈したエピソードだったのです。つまり、自分が「最も古い記憶」をノートに書き始めた所、その記憶もまた鬱屈していたのです。当時の自分は驚きました。「俺の人生最初から最後まで鬱まみれかよ!!」、と。



次回の記事は、この「最古の記憶」について書いていこうと思います。



今回の記事はここで失礼します。最後までお読み頂きありがとうございました!




にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
↑クリックして頂くとランキングアップ&アクセス数アップします。ご協力よろしくお願いします。











PVアクセスランキング にほんブログ村