鬱、引きこもり、家庭問題、コミュニケーション、発達障害について

30年間鬱と闘病した46歳ニートが、何故社会に適応できなかったのか、どのようにして鬱から回復していったのか、過去を考察しています。引きこもり歴15年、就職経験無し、発達障害歴&彼女いない歴45年。skipper1242でツイッターもやってます。

冬のトラウマ歩きの辛さまとめ(2008年12月・32歳)

皆さんこんにちは、スキッパーです!このブログを見に来て下さりありがとうございます!初めて見に来て頂いた方にも、何度も見に来て頂いた方にも、感謝の気持ちでいっぱいです。もし初めてこのブログに来て頂いた方がいらっしゃいましたら、こちらの自己紹介の記事 人生年表&鬱悪化のフローチャートも併せてどうぞ。では、前回の記事「 冬のトラウマ歩きの防寒着の脱ぎ着は確率50%のギャンブル(2008年12月・32歳) 」の続きを書かせて頂きます。



前回の記事は、32歳の自分が「トラウマ歩き」に熱中しており、その最中に病的な冷え性に苦しんでいた、という話でした。また、それと同時に「深夜2時近辺の戦い」にも苦しんでいた、という話でした。


.
「トラウマ歩き」とは、歩きながら過去のトラウマを思い出す事で、それを消化する試みを指しています。自分はこの行為を2008年7月頃から始めました。この時の年齢は32歳です。今から14年前の話になります。



「トラウマ歩き」を開始してからというもの、自分は週に3回のペースで外を歩く事になりました。1回の歩き時間は平均4時間。1回で歩く距離は平均10km。この行為を続けていた期間は少なくとも1年以上です。




まずは今回の話の前提になる「前フリ」となります。いつもお読みの方はスルーして下さい。


「トラウマ歩きの前フリ」



ここからは最近の記事で作った「深夜2時近辺の戦い」のフローチャート(短縮ver)を貼りたいと思います。



「深夜2時近辺の戦いのフローチャート(短縮ver)」


2007年10月に起きた「犬の幻聴→母親と喋り始める事件」において、自分は妹に対して致命的な「差」を感じる事となった。



そもそも自分はこの事件以前から妹に対して様々な「差」を感じていた。自分は「尿管結石事件」、「引っ越し及び東○荘事件」、「ぎっくり腰事件」、の事件においても、そ妹に対して「致命的な差」を感じており、このような致命的な差の蓄積によって、「母親と喋り始める事件」以降の自分は、妹に対して「殺しても殺し足りない」(×2.25倍)程の憎悪を感じるようになっていった。



このように「母親と喋り始める事件」以降、自分は妹に対して「殺しても殺し足りない」(×2.25倍)程の憎悪を感じるようになっていった。そして、これにより3年前の引きこもりの際に発生していた、「妹が深夜2時に寝るかどうか」問題、が再燃する事となった。



この問題によって自分は深夜2時頃になると毎夜毎夜妹に対する病的な(×27倍)憎悪に襲われる事となった。 時には妹が深夜2時過ぎてから部屋から出てくる事もあり、そうなると自分は半狂乱状態に陥った。自分は部屋の前を通る妹に対して強く舌打ちしたり、床を強く蹴ったり、「あ"〜〜〜〜っっっ!!!!」と奇声をあげたり、モノを思い切り壁に投げたり、おもちゃのバットで部屋の床を殴ったり、半狂乱状態に陥った。



それらの行動は、自分の心の中で暴れ回る暴力衝動を外にぶち撒けていたのだった。それをしないと暴力衝動によって自分の心身が滅茶苦茶に壊されそうだった。そして、これらの半狂乱状態は妹に対する威嚇でもあった。「早く部屋から出て来て、寝る準備をしろ!!!!」と、自分は思い切り怒鳴りたかったのだった。



と同時にこれらの威嚇行動は、自分の内部で暴れ回る暴力衝動の致命的な痛みに耐えかねた断末魔の叫び、でもあった。



このように「トラウマ歩き」をしていた頃の自分は毎夜毎夜「深夜2時近辺の戦い」を繰り広げており、それによってさらに睡眠が取れなくなり、心身は衰弱していった。これによって鬱はさらに1.5倍悪化する事となった。



このような経緯で「トラウマ歩き」の頃の自分は、妹に対して病的(×27 倍)な憎悪を感じていた、という事になります。そして、その憎悪をトラウマ歩きの中で思い出し、消化する事もありました。




ここからは前回の記事を引用したいと思います。トラウマ歩き1年目の冬の話を書いています。当時の自分は、病的(×27倍)な冷え性を発症しており、その着替えの為に何度もトイレを借りなければならなかった、という話になります。さらにそこに雨が降ってくると最悪の最悪だった、と。これらの話をまとめてあります。



『前回記事からの引用』




このように冬のトラウマ歩きは他の季節のトラウマ歩きと比べて断トツで辛かった、という話でした。当時の自分は病的(×27倍)な冷え性を発症していましたから、超着膨れ状態で歩き始めなければなりませんでした。超着膨れ状態とは、以下の防寒着を重ね着している状態です。


(肌に近い方から)


・股引3枚

・股引の上に「貼るホッカイロ」各足2枚ずつ

・フリースズボン1枚

・ジャージ3枚

・太いGパン

・防風用のレインコート2枚(この2枚は原付から降りたら脱いでいた)


(場所は神奈川で季節は冬・上半身にも上記と同等の服の量が必要)



しかし、この状態で歩き始めると5分もしないうちに汗が出てきてしまうのです。自分はすぐに近くのトイレを探し、そこで防寒着(股引)を1枚脱ぎ、再び防寒着を着直し、トラウマ歩きを再開します。



ところが、再び歩き始めると10秒もしないうちにまた暑くなってしまう事が多々ありました。自分はすぐに先程のトイレに戻ります。そして、また防寒着(股引)を脱ぎ、防寒着を着直し、トラウマ歩きを再開します。



ところが、またまた歩き始めて10秒もしないうちにまた暑くなってきてしまうのです。自分はまたトイレに戻って、防寒着の脱ぎ着です。こうなりますと、自分の心の中はうんざりした気分でいっぱいです。ただでさえ何枚もの脱ぎ着を脱ぎ着をするのは、エネルギーを使いますし、時間も浪費します。そして、こんな状態では一向に本題のトラウマ歩きに入る事も出来ません。防寒着の脱ぎ着だけで30分くらいが過ぎている事もありました。



また、時には冬のトラウマ歩きの最中に暑さを感じた際に、思い切って2枚股引を脱いでみる事もありました。ところが、大体の場合、再び歩き始めると寒さを感じてしまうのです。つまり「脱ぎ過ぎ」です。この場合も再びトイレに逆戻りです。自分は本当にうんざりしながらトイレで防寒着の脱ぎ着をするのでした。



どうしてここまで防寒着の脱ぎ着があれほど厄介な作業になっていたのでしょう。それは防寒着を脱いで再び歩き始めるまで、その防寒着の枚数が適切なのかどうか分からなかったからです。トイレに入った時点でその時の自分の体温にふさわしい防寒着の枚数を適切に計算出来れば良かったのですが、この時点ではそれが全く予想出来なかったのです。ですから、このような2度手間、3度手間は起こってしまったのです。



繰り返しになりますが、当時の自分はトイレに入った時点では、防寒着の脱ぎ着の適切な枚数が全く分かりませんでした。ですから、自分は毎回ギャンブルのように脱ぎ着の枚数を決めるしかなかったのです。そして、その予想は大体50%くらいの確率で外れていた記憶です。ですから、50%の確率で外れると再びトイレに逆戻りですし、さらにもう1度50%の確率で外れる事も珍しくはありませんでした。



そして、このような脱ぎ着のギャンブルはトラウマ歩きの歩き始めの時間に必ずと言って良いほど行われました。歩き始めの時間帯が最も自分の体温が不安定で、デリケートだったからです。ですから、自分は歩き始めの時間帯には必ず防寒着の脱ぎ着をし、時には3回連続で外し、トイレに3度行かねばならない事もあったのでした。



また、歩き始めの脱ぎ着が終わったからと言って、それで脱ぎ着が終わりではありません。歩いていますと、その後も20分くらいおきに身体が暑くなったり、寒くなったりしますから、その度ごとにトイレに駆け込み、脱ぎ着のギャンブルに挑まねばなりません。あ、歩き始めの時間帯以降の時間帯は、体温調節機能が多少は機能し始めていましたから、脱ぎ着のギャンブルの当たり確率は70%ぐらいまでは上がっていた印象です。



当時の自分は、このような脱ぎ着のギャンブルをトータルで1日6〜7回はしなければなりませんでした。このギャンブル的な不確定要素もかなりかなりのストレスになっていた記憶です。ただでさえトラウマ歩きを中断して防寒着の脱ぎ着にエネルギーと時間を割かねばならぬのはかなりのストレスでしたし、さらにその脱ぎ着自体がギャンブル的な不確定要素を孕んでいたからです。



では最後に今回の記事の内容をまとめたいと思います。その上でそれを先程の「冬のトラウマ歩きの辛さ」に付け加えたいと思います。こんな感じになります。



このように当時の自分はトイレに入った時点で、その時の自分の体温にふさわしい防寒着の枚数を適切に計算する事が全く出来なかった。正解が分かるのは、防寒着を着直して再びトラウマ歩きを再開してすぐ。故に当時の自分は、トイレに入った時点で防寒着の脱ぎ着の枚数をギャンブル的に決めざるを得なかった。そして、このギャンブルの当たり確率は概ね50%くらいだった印象。



なので自分は予想を3回連続で外し、トイレに3回出入りする事も珍しい事ではなかった。この脱ぎ着きのギャンブル的な不確定要素も、当時の自分にとってはかなりのストレスになっていた。


『引用終わり』


このように冬のトラウマ歩きの最中の防寒着の脱ぎ着には、ギャンブル的な不確定要素が孕んでおり、その不確定要素がかなりのストレスになっていたのでした。



ではここで前回の記事の最後に書いた脱ぎ着のギャンブル要素のまとめを「冬のトラウマ歩きの辛さ」に付け加えたいと思います。かなり長い文章になりますが、こんな感じになります。


「冬のトラウマ歩きの辛さ」


当時の自分は病的(×27倍)な冷え性を発症しており、それによって冬のトラウマ歩きが更なる苦行になっていた。冬のトラウマ歩きを始める際、自分は防寒着として以下の服を着ていた。



・股引3枚

・股引の上に「貼るホッカイロ」各足2枚ずつ

・フリースズボン1枚

・ジャージ3枚

・太いGパン

・防風用のレインコート2枚(この2枚は原付から降りたら脱いでいた)


(場所は神奈川で季節は冬・上半身にも上記と同等の服の量が必要)


自分はこのような超着膨れ状態でトラウマ歩きを始めるのだが、歩き出して10分もすると、身体が熱くなり、汗が出て来てしまう。こうなると汗が冷えて身体が冷えるので、すぐにでも上記の防寒着を脱がねばならない。自分は以下のトイレの中から近い場所にあるトイレを探し、そこに向かった。


「コンビニ」「パチンコ屋」「スーパー」「公衆トイレ」


これらのお店に着くと自分はトイレを借り、そこで上から順番に防寒着を脱いでいき、一番下の股引を脱いだ。何故股引なのかと言うと、一番下の股引が一番肌に近く、そこに熱がこもりがちだったから。そして、自分は股引を脱ぎ、再び防寒着を着直し、トイレから出て、再び歩き出す。



ここからが厄介だったのが、一枚脱いでも結構な割合でまだ暑い場合があったのだ。一体何枚脱げば体温的に適当なのかは、脱いで再び歩き出してみないと全く分からなかった。こうなってしまうと、自分は1分もしないうちに先程のトイレに逆戻り。自分はまた上から順番に防寒着を脱ぎ直し、そして、股引をさらに1枚脱ぐ。そこからまた他の防寒着を着直し。このように脱ぎ着が2回目となると、体力的な消耗感がキツく、時間を浪費している感もあり、けっこうなストレス状態に陥っていた。



こうして自分は2回目の脱ぎ着を終え、3たびトラウマ歩きに復帰するのだが、たまにはそれでもまだ暑い時もあった。こうなると3回目の脱ぎ着の試行をせねばならない。このように防寒着の脱ぎ着が3回も重なるとそれだけで30分かかる時もあり、このような時の自分の心の中は、体力の消耗感と時間の無駄遣い感で気が狂いそうになっていた。



このように当時の自分はトイレに入った時点では、その時の自分の体温にふさわしい防寒着の枚数を適切に計算する事が全く出来なかった。正解が分かるのは、防寒着を着直して再びトラウマ歩きを再開してすぐ。故に当時の自分は、トイレに入った時点で防寒着の脱ぎ着の枚数をギャンブル的に決めざるを得なかった。そして、このギャンブルの当たり確率は概ね50%くらいだった印象。



なので予想を3回連続で外し、トイレに3回出入りする事も珍しい事ではなかった。この脱ぎ着きのギャンブル的な不確定要素も、当時の自分にとってはかなりのストレスになっていた。



これまで書いてきた脱ぎ着の試行パターンは「脱いだけどまだ暑い」だが、もちろん「脱ぎ過ぎて寒くなった」パターンもあった。例えば股引を思い切って2枚脱いだものの、いざ歩き出してみると、肌寒く、再びトイレに戻るパターン。このパターンもよくあり、本当に面倒臭かった記憶。



このように当時の自分は病的(×27倍)な冷え性を発症していたので、冬のトラウマ歩きの中での防寒着の調整が本当に困難だった。先程書いたように、まず歩き始めの時間帯に調整が2〜3回せねばならなかったし、さらにそこからも20分くらいおきにトイレを借りて、防寒着の脱ぎ着をせねばならなかった。トラウマ歩きは1回の平均歩き時間が4時間だったが、その中で平均6〜7回はトイレを借りて、防寒着を調整していた印象。



加えて、トイレを借りる場所によっては、その場所ならではのストレスも更に発生し、それも当時の自分を苦しめたのだった。トイレの場所ごとの特徴は以下の通り。


・コンビニのトイレ:最も使う頻度が高かったトイレだが、トイレを借りる為には店員さんとコミュニケーションを取らなければならず、それは病的(×27倍)な被害妄想を発症している自分にとって、決死の覚悟が必要な行為だった。また、トイレを借りた後は何か買い物をし、店員さんにお礼を言った方が良い事は分かってはいたが、毎回モノを買う程の経済的余裕はなく、また店員さんにお礼を言うコミュニケーションですら、当時の自分には厳し過ぎる苦行だった。


よって、自分は買い物も何もせず、お礼を言う事もなくコンビニを出る事もあった。しかし、これはこれでコンビニを出た後自分は凄まじい被害妄想に襲われてしまう。「あの店員さんは自分の事を酷く悪く思ったに違いない。今度行ったら何か酷い嫌がらせをしてくるに違いない。」、と。自分はコンビニでトイレを借りるたびにこのような被害妄想と戦わねばならなかった。


・パチンコ屋のトイレ:コンビニのトイレに比べるとかなり快適だった。店員さんに声を掛ける必要が無いし、お店によってはトイレの中が高級ホテルのように綺麗だった。過去にパチンコで稼いでいた自分にとって、パチンコ屋は心安らぐホームグラウンドであり、それによるリラックス感もかなりあった。


・公衆トイレ:臭くて汚いトイレが多く、使う時は気が重かった。中には臭くて汚くて暗くて狭いトイレもあり、そのような和式トイレで防寒着を脱ぎ着する際は、かなりのストレス状態に陥っていた。また、トラウマ歩きは夜7時〜11時くらいの間に行う事が多く、この時間に人気の無い公衆トイレを使うのは、防犯的な面で怖い所もあった。ただし、パチンコ屋のトイレと同様、店員さんに声を掛ける必要が無いのは気が楽な部分であった。


・スーパーのトイレ:トイレは普通に綺麗だし、店員さんに声を掛ける必要もなく、使い易かった。



さらに天気によっては冬のトラウマ歩きの最中に雨が降ってくる事もあり、こうなると当時の自分のストレスはピークを迎えていた。ただでさえ防寒着の脱ぎ着が致命的に面倒なのに、さらにここに雨のストレス❻(靴の中が雨でぐちゃぐちゃ)が加わってしまうのだ。


例えば、冬のトラウマ歩きの最中に雨が降り出すと、自分は用意していた折り畳み傘を差して、トラウマ歩きを続行した。そして、そのような状態で防寒着の脱ぎ着の為にお店のトイレに出入りせねばならない。こうなると、お店に入るたびに傘を閉じたり、開けたりせねばならないし、トイレに入る時も傘を持って中に入らねばならない。この「傘を持っている事による余計な動作一つ一つ」、これが1日の中で5〜6回積み重なっていくとかなりのストレスになっていった。



簡単に言うと、あの時の自分は傘が超邪魔だったのだ。ただでさえ、防寒着の脱ぎ着を繰り返すだけでも、気が狂いそうに辛いのに、さらにそこに❻のストレスが加わり、さらにさらに傘による余計な動作が加わるのだから。そうなると、そこで発生する消耗感は致命的なものがあったのだった。



いいですね!「冬のトラウマ歩きの辛さ」が大分まとまってきたと思います。それにしましてもかなり文量が長くなってしまいました。



そういえば、これまでこのトラウマ歩きの最中のネガティヴな感情を「トラウマ歩きの最中のネガティブな感情❶〜❽」としてまとめてきています。そして、先程書いた「冬のトラウマ歩きの辛さ」が❾に新しく加わる事になります。つまり、上記のかなりの長さの文章がそのまま❾になるという事です。



ではここで改めて「トラウマ歩きの最中のネガティブな感情❶〜❽」を確認してみたいと思います。❾はすでに上記に書いてますので、詳細は除外します。



「トラウマ歩き」の最中のネガティヴな感情❶〜❽


❶「トラウマ歩き」本体の苦痛。すなわち、学生時代のトラウマをそのまま再体験する事で生じる凄まじい心身の苦痛。「トラウマ歩き」の最中の苦痛の中で最も激しい苦痛。中でも最も激しかった苦痛が大学空手部時代のトラウマ。このトラウマを思い出す際に感じていた苦痛は以下の7つ。「空手部の稽古で殺されるかもしれない恐怖感」「喘息の激しい苦しさ」「孤独感」「絶望感」「無力感」「虚無感」。


☆❷以下の苦痛は、トラウマ歩きの本体外の苦痛


❷トラウマ歩きの目的はトラウマを消化する事であったが、当時の自分はその効果を半信半疑の状態で行っていた。その確率は50%50%。この「トラウマ歩き」はかなりの時間とエネルギーを消費するものだったが、当時の自分からすると、50%の確率で徒労に終わる可能性があるものだった。当時の自分はこの事にかなりの不安感を覚えていた。


❸この時の自分はニートで、成功体験、恋愛経験、就職経験、皆無の32歳。そんな状態で過去のトラウマと向き合うだけの日々を送る事にかなりの葛藤があった。(トラウマ歩きのペースは2日に1回、1回平均4時間)どんなにこの行為に膨大なエネルギーと時間を費やしても、それで社会経験が積める訳では無かった。



❹どんなにこの行為に膨大なエネルギーと時間を費やしても、この行為では1円も稼げない。その事に対する虚しさ。



❺「トラウマ歩き」による没入感は凄まじいものがあり、思い出しているトラウマの記憶が尽きるまで延々と歩くのを辞められない、という事態が起こっていた。この「トラウマ歩き」は歩き始めから歩き終わりまで、平均4時間かかる行為だったが、このような事態になると、5時間経っても、6時間経っても歩く事を辞められなかった。最長で7時間歩き続けた事もあった。この状態での身体の疲労感は凄まじいものがあった。



❻「トラウマ歩き」は依存性がかなり高い行為だったので、自分は雨の日にもこの行為を行っていた。雨の日に外を歩き続けて1時間も経つと靴の中に雨水が侵入してきて、靴の中はぐちゃぐちゃ。靴の中が冷たいやら気持ち悪いやらで最悪の気分。しかし、自分はそんな日でも「トラウマ歩き」を平均4時間続けた。



また、時には台風の日でも「トラウマ歩き」をしていた。こんな日は傘を差していても雨は防ぎきれず、靴の中だけでなく、服の中までびしょ濡れ。自分は絶望的な気分だった。「俺こんな日に何やってるんだよ、、」、と。しかし、自分はそれでもトラウマを思い出しながら歩き続けた。それ程の依存性の高さが「トラウマ歩き」にはあった。


引っ越し後の「極度の虚脱状態と放心状態」 ×2.25倍状態における8つの鬱の諸症状


❽ 自分は思考のアイドリングとして「トラウマ歩き」の冒頭の40分くらいを深夜アニメ絡みの事を思い出す時間に充てていた。しかし、時にはその感想文や返信文をなかなかまとめきれず、それだけで2時間歩き続ける事もあった。自分はそこから本筋の「トラウマ歩き」に入るのだが、本筋に入る前にかなりのエネルギーと時間を使ってしまっており、「ここからトラウマを思い出すのかよ、、」と消耗感を感じながら本筋に入る事もあった。


❾冬のトラウマ歩きの辛さ



なるほど〜。こうやって比較してみますと、❾の分量だけかなり多いですね。❶〜❽を合わせた文量の3〜4倍はありそうです。まぁでもそれは仕方ないと思います。それだけ冬のトラウマ歩きの辛さが突出していた、という事になります。




今日はここで失礼します。お読み頂きありがとうございました!



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
↑クリックして頂くとランキングアップ&アクセス数アップします。ご協力よろしくお願いします。











PVアクセスランキング にほんブログ村