鬱、引きこもり、家庭問題、コミュニケーション、発達障害について

30年間鬱と闘病した46歳ニートが、何故社会に適応できなかったのか、どのようにして鬱から回復していったのか、過去を考察しています。引きこもり歴15年、就職経験無し、発達障害歴&彼女いない歴45年。skipper1242でツイッターもやってます。

父は『自分が「特別な存在」である』と証明したくて、大学を6年間休学した。(父の人生を聞く・2012年2月・36歳)

皆さんこんばんは、スキッパーです!このブログを見に来て下さりありがとうございます!初めて見に来て頂いた方にも、何度も見に来て頂いた方にも、感謝の気持ちでいっぱいです。もし初めてこのブログに来て頂いた方がいらっしゃいましたら、こちらの自己紹介の記事 人生年表&鬱悪化のフローチャートも併せてどうぞ。では、前回の記事「 大学時代の父が神秘世界に現実逃避した理由を考える(父の人生を聞く・2012年2月・36歳) 」の続きを書かせて頂きます。




前回の記事は、35歳の自分が3年間に渡るトラウマ歩きを終え、その翌年に父親の人生を聞き始めた、という話でした。



ここからしばらくは今回の記事の前提となる前フリ部分になります。いつもお読みの方は飛ばして下さい。



『今回記事の前フリ』


. 「トラウマ歩き」とは、歩きながら過去のトラウマを思い出す事で、それを消化する試みを指しています。自分はこの行為を2008年7月頃から始めました。この時の年齢は32歳です。今から14年前の話になります。



トラウマ歩きを開始してからというもの、自分は週に3回のペースで外を歩く事になりました。1回の歩き時間は平均4時間。1回で歩く距離は平均10km。この行為を続けていた期間は3年間です。自分がこの行為の中で感じていたポジティブな感情とネガティヴな感情は以下の通りです。



「トラウマ歩きの前フリ」



そして、この行為を始めたのと同時期に「深夜2時近辺の戦い」が勃発し、自分の精神はさらに追い込まれていく事になりました。この事件のフローチャート(短縮ver)のリンクを貼りたいと思います。


「深夜2時近辺の戦いのフローチャート(短縮ver)




上記のリンクの経緯で「トラウマ歩き」の頃の自分は、妹に対して病的(×27 倍)な憎悪を感じていた、という事になります。(事件の詳細はこちら)そして、その憎悪をトラウマ歩きの中で思い出し、消化する事もありました。




また、トラウマ歩き2年目の2009年3月頃、この頃から自分は「向かいの車のドア音」にも苦しみ始めたのでした。そして、その音によってコントロール不能な暴力衝動が発生し、それを窓際の障子を殴る事で発散していた、という話になります。(この「向かいの車のドア音との戦い」の詳細はこちら)そして、上記の2つを含めた様々な致命的なストレスが重なり、当時の自分は「自分で自分の身体を全くコントロールし切れない状態」に陥ってしまった、という話になります。



『前フリ終わり』



ここからは前回の記事をそのまま全て引用したいと思います。2012年3月頃、自分は父親から父親の人生を聞き始めたのでした。



『前回記事からの引用』


このように父は大学時代に中二病を発病し、それが原因で大学を6年間休学し続けたのでした。加えて、この時期の父は、周りから聞こえる生活音に対して、病的に敏感になっており、半年ごとに引っ越しを繰り返したのです。自分はこの原因を「孤独感」に求めたいと思います。そりゃ、大学を休学して、部屋に引きこもり、「第三の眼」を開眼させる為の修行を6年間一人黙々とやっていたのですから、孤独感も累積するというものです。



当時の自分(2012年)はこの話を父から聞き、驚き呆れました。まさか親子揃ってアホみたいに不毛な大学時代を送っていたとは。しかも、当時の父がハマっていた「第三の眼」という考え方は、ネット用語で言う所の「中二病」、「邪気眼」に他なりません。



ちなみにネットで調べると「邪気眼」はこのような解説が出てきます。


邪気眼」とは→「中二病」「厨二病」と類似した意味をもつ、自らをアニメなど物語の登場人物だと考えるような空想全般を意味する語。 もともとはネット掲示板サイト「にちゃんねる」において、子供の頃自分には他人に見えない目があるという設定で生活していたという書き込みの中で、その目を「邪気眼」と呼んでいたのが由来である。



また、以前の記事で、自分もこの言葉の解釈を書いています。


これ(「中二病」や「邪気眼」)は学校生活において、居場所のない「陰キャ」が、自らが特別な存在だと思いたい余りに、「第三の眼」のような神秘的な特殊能力に憧れてしまう、そんな中学生に起こりがちな精神傾向です。そして、この言葉には、そんな中学生の思考傾向を「イタい」と揶揄しているニュアンスも入っています。


「第三の眼」以外の特殊能力で言いますと、例えば「守護霊が見える」とか言ってみたり、「超能力が使える」とか言ってみたり、「UFOが見える」、「前世が見える」、「オーラが見える」、「占いが出来る」、「未来が見える」とか言ってみたり。要するに「目に見えない世界(神秘世界)」を根拠に、自分に特別な能力があると思いたがる、そんな心理傾向の事です。


これにハマるのは、概して「陰キャ」です。「陰キャ」(「非リア充」「根暗」)とは、勉強やスポーツやコミュニケーション能力やお笑い能力や容姿に秀でていない、クラスで目立たないタイプの事。彼らは現実世界では「特別な存在」ではありません。ですから、目に見えない世界を根拠にして「特別な存在」になりたがるのです。


まとめますと、「中二病(邪気眼)」=「神秘世界への現実逃避」、とも言えるかもしれません。



今回の記事も引き続き、「中二病」について考えていきます。自分はこの「中二病」や「邪気眼」という言葉を解説する際に「特別な存在」というフレーズが有用なのではないかと思っています。上記に書きましたように、この言葉は学校生活において居場所のない「陰キャ」がハマりやすい思考傾向を指しています。



そう、いわゆる「陰キャ」(「根暗」「非リア充」)とは、クラスにおいて自分の能力を示す事ができない生徒の事を指しています。「勉強」「スポーツ」「ケンカ」「コミュニケーション能力」「お笑い能力」「容姿」に秀でておらず、クラス内でのヒエラルキーが低い生徒達の事です。クラス内の「一軍」「二軍」ではなく、「四軍」「五軍」の生徒達の事ですね。



彼らはクラス内で、自分という存在が「特別な存在」だと示す事が出来ません。何故ならクラス内で評価されるのは、いつだって「勉強」「スポーツ」「ケンカ」「コミュニケーション能力」「お笑い能力」「容姿」だからです。しかし、彼らはそれらの要素を持ち合わせておらず、それでも自分を「特別な存在」だとは示したいのです。それらの要素を持ち合わせていないからこそ、より承認欲求は強まっている部分もあると思います。



そこで出てくるのが身に見えない世界(神秘世界)です。目に見えない世界なら何を言っても言ったもの勝ちの世界です。ですから、彼らはこう言いたがります。


「自分は守護霊が見える」
「自分には邪気眼がある」
「自分は超能力が使える」
「自分はUFOが見える」
「自分は前世が見える」
「自分はオーラが見える」
「自分は占いが出来る」
「自分は未来が見える」


これらの事象は全て目に見えない事象であり、科学的に実証する事が出来ないものです。ですから、言ったもの勝ちの世界であり、言った途端に「特別な存在」になれるのです。ですから、「勉強」「スポーツ」「ケンカ」「コミュニケーション能力」「お笑い能力」「容姿」に何一つ秀でていない生徒は、中二病を発病しがちなのだと思います。



とは言いましても、うちの父は「勉強」に関しては突出して秀でていたのです。何せ超難関大学医学部現役合格ですから。ですから、高校時代までは父は高校のクラスにおいて学力面で「特別な存在」だったのかもしれません。


しかし、それも超難関大学医学部に入ってしまえば、その光を失ったのだと思います。何故なら周りの生徒はみんな自分と同じくらいの頭脳を持っているのですから。ですから、大学入学後の父は「特別な存在」である根拠を失い、目に見えない世界にその根拠を求めざるを得なかった、という側面もあったのだと思います。




加えて、父の性格は、「超神経質で、超人嫌いで、超世間知らずで、人間の好き嫌いが激しい」です。こんな性格では大学内で手応えのある人間関係を築く事はままならなかった事でしょう。ですから、「特別な存在」である証明を求めて、神秘世界に現実逃避してしまった、と。



『引用終わり』



このように大学時代の父は大学内で手応えのある人間関係を築く事が出来ず、「特別な存在」である証明を求めて、神秘世界に現実逃避してしまったとだと思います。また、父は高校までは成績優秀な生徒であり、学校内で「特別な存在」であったと思います。しかし、その輝きは超難関大学医学部に入った事で失われてしまった。何故なら超難関大学医学部に入ってしまえば、周りは同じような頭脳の持ち主ばかりです。ですから、父はその部分でも「特別な存在」ではなくなってしまい、神秘世界にその証明を求めざるを得なくなってしまったのでしょう。



大学時代の父は『自分が「特別な存在」である』と証明したくて、大学を6年間休学し、瞑想や坐禅に没頭し続けたのだと思います。



自分は思います。この「自分は特別な存在なんだ」という実感は、本来家庭内で祖父や祖母から幼い父に与えられるべきものだったのだろう、と。祖父や祖母が幼い父を「特別な存在」として愛していれば、父はその証明を神秘世界に求める必要は無かったと思うのです。



しかし、実際の祖父は「超学歴主義で、超神経質で、超人嫌いで、超世間知らずで、人間の好き嫌いが激しい」人間でした。長男さんが大学受験で私立の中堅大学にしか合格出来なかった時に、祖父は長男さんを長男扱いしなくなってしまったのです。祖父は長男さんが自分の視界に入ってくるだけで、顔を歪め、手で「しっし」」と追い払うようになってしまいました。



つまり、祖父にとって子供とは、学歴によって祖父を「特別な存在」にしてくれるアクセサリーのような存在だった、という事です。ですから、自分の希望通りの学歴を得なかっかった長男さんに、アクセサリーとしての価値を感じず、長男扱いしなくなってしまった。



つまり、祖父という人間は、息子達を「特別な存在」として愛するのではなく、逆に息子達の輝かしい学歴によって、祖父自身が「特別な存在」になりたがっていた、そういう事になると思います。



そして、この「特別な存在」という言葉は、「自己肯定感」という言葉と、ニュアンスがかなり似ている感じもします。次回の記事ではここら辺を考えてみたいと思います。




今回の記事はここで失礼します。最後までお読み頂きありがとうございました!




にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
↑クリックして頂くとランキングアップ&アクセス数アップします。ご協力よろしくお願いします。











PVアクセスランキング にほんブログ村