鬱、引きこもり、家庭問題、コミュニケーション、発達障害について

30年間鬱と闘病した46歳ニートが、何故社会に適応できなかったのか、どのようにして鬱から回復していったのか、過去を考察しています。引きこもり歴15年、就職経験無し、発達障害歴&彼女いない歴45年。skipper1242でツイッターもやってます。

父の大学休学期間が6年間にも及んだ要因①〜③(父の人生を聞く・2012年2月・36歳)

皆さんこんばんは、スキッパーです!このブログを見に来て下さりありがとうございます!初めて見に来て頂いた方にも、何度も見に来て頂いた方にも、感謝の気持ちでいっぱいです。もし初めてこのブログに来て頂いた方がいらっしゃいましたら、こちらの自己紹介の記事 人生年表&鬱悪化のフローチャートも併せてどうぞ。では、前回の記事「 父にとっては、苦しんでいる患者さんを助ける事がゴールではなく、超難関大学医学部という大学受験最高峰に受かる事がゴールだった。(父の人生を聞く・2012年2月・36歳) 」の続きを書かせて頂きます。



前回の記事は、35歳の自分が3年間に渡るトラウマ歩きを終え、その翌年に父親の人生を聞き始めた、という話でした。それはこのような思いからでした。「自分も妹も全く社会に適合出来ず、本当に闇が深い人生になってしまった。そして、明るかった母親もまた心をどんどん病んでいった。という事は、父親の人生もまた闇が深いものなのだろう。」



ここからしばらくは今回の記事の前提となる前フリ部分になります。いつもお読みの方は飛ばして下さい。



『今回記事の前フリ』


. 「トラウマ歩き」とは、歩きながら過去のトラウマを思い出す事で、それを消化する試みを指しています。自分はこの行為を2008年7月頃から始めました。この時の年齢は32歳です。今から14年前の話になります。



トラウマ歩きを開始してからというもの、自分は週に3回のペースで外を歩く事になりました。1回の歩き時間は平均4時間。1回で歩く距離は平均10km。この行為を続けていた期間は3年間です。自分がこの行為の中で感じていたポジティブな感情とネガティヴな感情は以下の通りです。



「トラウマ歩きの前フリ」



そして、この行為を始めたのと同時期に「深夜2時近辺の戦い」が勃発し、自分の精神はさらに追い込まれていく事になりました。この事件のフローチャート(短縮ver)のリンクを貼りたいと思います。


「深夜2時近辺の戦いのフローチャート(短縮ver)




上記のリンクの経緯で「トラウマ歩き」の頃の自分は、妹に対して病的(×27 倍)な憎悪を感じていた、という事になります。(事件の詳細はこちら)そして、その憎悪をトラウマ歩きの中で思い出し、消化する事もありました。




また、トラウマ歩き2年目の2009年3月頃、この頃から自分は「向かいの車のドア音」にも苦しみ始めたのでした。そして、その音によってコントロール不能な暴力衝動が発生し、それを窓際の障子を殴る事で発散していた、という話になります。(この「向かいの車のドア音との戦い」の詳細はこちら)そして、上記の2つを含めた様々な致命的なストレスが重なり、当時の自分は「自分で自分の身体を全くコントロールし切れない状態」に陥ってしまった、という話になります。



『前フリ終わり』




ここからは前回の記事をそのまま全て引用したいと思います。自分は2012年3月頃、父親の人生を聞き始めました。そして、父親の大学時代の話を聞き、驚愕したのでした。



『前回記事からの引用』



このように祖父は自分の息子達に「自己肯定感」を全く与えず、逆に長男さんからは大学受験失敗をきっかけにそれを奪っていった印象です。これにより、長男さんは家庭内において長男として全く機能しなくなってしまった。


そして、次男さんは上位国立大学卒業後、大手建設会社に就職し、途中までは出世コースに乗っていました。しかし、引きこもりの四男を家庭内に迎える事で、夫婦仲が急激に悪化。仕事は上手くいかなくなり、出世コースから脱落しました。その精神的ショックからか次男さんは心を病んでいき、祖父のお葬式が行われた頃(次男さん46歳)には、まともなコミュニケーションすら取れなくなっていたそうです。



さらに祖父の死後、残された祖母と四男は行き場を失いました。祖母は祖父に精神的に依存し切っていましたから、引きこもりの四男を抱え、どうすれば良いのか全く分かりません。そこで、祖母と四男は三男家族(我々家族)を頼る事にしたのです。先程も書きました通り、長男さんは30年間以上長男として機能しておらず、次男さんも心を病んでいました。ですから、2人が頼れるのは三男である父しかいなかったのです。



ところがこの時の父には2人の面倒を見れる余裕など1mmもありませんでした。当時の父は、勤務医を辞めて、自宅で開業したばかりであり、仕事は多忙を極めていたのです。父は多い日には1日100人の患者さんの診療をしていたそうですし、さらに昼夜を問わない往診にも全て対応していました。



しかし、ここで思い出して頂きたいのは、父は本来医者になりたくてなった人間ではないという事です。父は医者になりたくてなった訳ではなく、超難関大学医学部が偏差値社会のトップだからそこに行っただけの話なのです。そう、日本で最も頭の良い学生しか入れない場所が超難関大学医学部であり、父にはその学力があったからそこに行っただけなのです。



ここに関しては自分は父にしっかり確認をしています。自分は父に聞きました。「親父って患者さんを助けたいから医者になった訳??」、と。父は答えづらそうに答えました。「いや、そういう気持ちは無かった、、」と。



また、これに関しては自分も証言出来ます。自分は父と一つ屋根の下で45年間一緒に生活し続けていますから。そんな自分の目から見ても、うち父には「苦しんでいる患者さんを助けたい!!」という熱いモチベーションは皆無でした。(ただしこれは我が家が戦争状態に陥っていた35〜10年前の印象です。最近は多少変わって来ているとは思います。
)


何故なら幼い自分が、医者として働く父の背中を見て父に憧れた記憶が皆無だからです。父は自分が小学校3年生の時に自宅を開業して医院を始めました。ですから、幼い自分は何度も医者として働く父の背中を見ています。しかし、当時の自分がその背中に憧れた記憶は1つもありません。



そう、幼い自分が「うちのお父さんって苦しんでいる患者さんを助けてかっこいいなぁ」とか、「自分もあぁなりたいなぁ」とか感じた記憶は皆無なのです。ですから、当時の自分は将来の夢を聞かれると困っていました。何も心に浮かばないからです。ですから何となく「公務員」と答えていた記憶です。



また、毎度言っていますが、自分が27歳の時に起きた「尿管結石事件」、この事件からも父にそのような熱い気持ちが皆無な事が分かると思います。そう、当時の父は尿管結石の痛みででのたうち回る自分に対して、「こんな時だけ頼りやがって!!」という、血も凍る暴言を投げつけてきたのです。まぁもうこの暴言は、まず医者としてありえない言葉ですし、父親としてもあり得ませんし、そもそも人間としてもあり得ない言葉な訳ですが。



もっと言いますと、父は中、高時代に超難関大学医学部を目指して、必死に勉強したのだと思いますが、それが父の本当の意志だったとは思えないのです。そう、自分には、中、高時代の父がポジティブな気持ちで学力向上を目指したとは到底思えません。それは何故かと言いますと、祖父の存在です。



これまで書いていますように、祖父の性格は、「超学歴主義で、超神経質で、超世間知らずで、人の好き嫌いが滅茶苦茶激しい」人間です。そして、そんな祖父は、長男さんが大学受験に失敗した際に、長男さんを長男扱いしなくなってしまいました。この時父は小学校1年生です。この事件について、具体的な状況は理解できなくても、勉強をしないと自分に恐ろしい事が起こる事は、理解出来たでしょう。



そこから父は必死に勉強したのだと思います。何故なら祖父の希望の大学に入れなければ、恐ろしい事が起こるからです。つまり、父の勉強のモチベーションはポジティブなものではなく、恐怖であったと思うのです。そう、「将来自分はこうなりたい!!」や「困っている人を助けたい!!」と言った、前向きで明るいモチベーションではなく、「祖父を怒らせたくない!!」という恐怖が勉強のモチベーションだったのだと思います。



だから父は超難関大学医学部入学後、燃え尽きてしまったのでしょう。恐怖をモチベーションにして勉強したのですから、超難関大学医学部に合格した途端、そこで魂は燃え尽きてしまった。父にとっては、医者になって苦しでいる患者さんを助ける事がゴールではなく、超難関大学医学部という大学受験最高峰に受かる事がゴールだったのです。



しかも医者になりたくて医学部に入った訳ではないのですから、その後の大学の勉強に身が入る訳がありません。故に、父はその後の大学生活において何一つポジティブなものが得られず、大学3年生で休学開始。そこから神秘世界に現実逃避し、その休学期間は6年間に及んだのです。


『引用終わり』


このように、うちの父には「苦しんでいる患者さんを助けたい!!」という医者としての熱いモチベーションは皆無だったと思われます。(ただしこれは我が家が戦争状態に陥っていた35〜10年前の印象です。最近は多少変わって来ているとは思います。)



しかし、それにも関わらず、学力が突出して優秀だった為に、超難関大学医学部に現役合格してしまった。つまり、父は医者になりたく超難関大学医学部を目指したのではなく、日本で最も偏差値が高い学部が超難関大学医学部だったので、そこを目指しただけなのです。



このような精神状態で超難関大学医学部に合格したものですから、その後の大学生活が上手く行くはずもありません。医者になりたくて医学部に入った訳ではないのですから、勉強にはなかなか身が入らなかったでしょう。また父の性格は超神経質で、超世間知らずで、人の好き嫌いが滅茶苦茶激しい」性格です。このような性格では周りの友達とのコミュニケーションもままならなかったと思います。



加えて、父は高校まではかなり成績優秀な生徒であり、学校内で「特別な存在」であったと思います。しかし、その輝きは超難関大学医学部に入った事で失われてしまった。何故なら超難関大学医学部に入ってしまえば、周りは同じような頭脳の持ち主ばかりです。ですから、父は大学入学後、「特別な存在」ではなくなってしまい、それも学校生活に虚しさを感じる要因になっていたと思います。



これら3つの要因によって、うちの父は大学生活に何一つで手応えを感じられず、大学内の検診で、心を病んでいる兆候があると診断されました。そして、大学3年生の時にとうとう大学生活に耐えられなくなり、大学を休学。当時流行っていた「第三の眼」というオカルト本に傾倒し、自らも「第三の眼」を開眼するべく、瞑想や坐禅に耽ったのです。そして、その休学は6年間に及んだのでした。




ではここで、父が大学3年生で休学してしまった要因を改めてまとめてみたいと思います。


「父が大学3年生で休学し、休学期間が6年間も続いてしまったてしまった要因①〜③」


① 父にとっては、医者になって苦しんでいる患者さんを助ける事がゴールではなく、超難関大学医学部という大学受験最高峰に受かる事がゴールだった。そして、どうして父が大学受験最高峰を目指さなければならなかったのかと言うと、「祖父が超学歴主義で恐ろし過ぎたから」。父は恐怖をモチベーションにして勉強を頑張り、超難関大学医学部に現役合格したものの、そこで魂は燃え尽きてしまった。



② ①のような精神状態で超難関大学医学部に合格したのだから、その後の大学生活が上手く行くはずがなかった。医者になりたくて医学部に入った訳ではないのだから、勉強にはなかなか身が入らなかったと思われる。また父の性格は「超神経質で、超世間知らずで、人の好き嫌いが滅茶苦茶激しい」性格。このような性格では周りの学生とのコミュニケーションもままならなかったと思われる。



③ 父は高校まではかなり成績優秀な生徒であり、学校内で「特別な存在」であったと思われる。しかし、その輝きは超難関大学医学部に入った事で失われてしまった。何故なら超難関大学医学部に入ってしまえば、周りは同じような頭脳の持ち主ばかり。故に、父は大学入学後、「特別な存在」ではなくなってしまった。父は中二病(邪気眼)をこじらせまくり、「特別な存在」である証を求めて、神秘世界に現実逃避したのだった。




いいですね!このような3つの要因によって父は大学3年生で大学を休学し、その休学は6年間も続く事となりました。父は部屋に一人引きこもり続け、神秘世界に現実逃避し続けたのです。




今回の記事はここで失礼します。最後までお読み頂きありがとうございました!




にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
↑クリックして頂くとランキングアップ&アクセス数アップします。ご協力よろしくお願いします。











PVアクセスランキング にほんブログ村