鬱、引きこもり、家庭問題、コミュニケーション、発達障害について

30年間鬱と闘病した46歳ニートが、何故社会に適応できなかったのか、どのようにして鬱から回復していったのか、過去を考察しています。引きこもり歴15年、就職経験無し、発達障害歴&彼女いない歴45年。skipper1242でツイッターもやってます。

「他人と感情を共有出来ない」という我が家の心の病気(父の人生を聞く・2012年2月・36歳)

皆さんこんにちは、スキッパーです!このブログを見に来て下さりありがとうございます!初めて見に来て頂いた方にも、何度も見に来て頂いた方にも、感謝の気持ちでいっぱいです。もし初めてこのブログに来て頂いた方がいらっしゃいましたら、こちらの自己紹介の記事 人生年表&鬱悪化のフローチャートも併せてどうぞ。では、前回の記事「 家庭環境が戦争状態に突入し、親に対して激しい無力感を感じる(父の人生を聞く・2012年2月・36歳) 」の続きを書かせて頂きます。



前回の記事は、35歳の自分が3年間に渡るトラウマ歩きを終え、その翌年に父親の人生を聞き始めた、という話でした。それはこのような思いからでした。「自分も妹も全く社会に適合出来ず、本当に闇が深い人生になってしまった。そして、明るかった母親もまた心をどんどん病んでいった。という事は、父親の人生もまた闇が深いものなのだろう。」



ここからしばらくは今回の記事の前提となる前フリ部分になります。いつもお読みの方は飛ばして下さい。



『今回記事の前フリ』



. 「トラウマ歩き」とは、歩きながら過去のトラウマを思い出す事で、それを消化する試みを指しています。自分はこの行為を2008年7月頃から始めました。この時の年齢は32歳です。今から14年前の話になります。



トラウマ歩きを開始してからというもの、自分は週に3回のペースで外を歩く事になりました。1回の歩き時間は平均4時間。1回で歩く距離は平均10km。この行為を続けていた期間は3年間です。自分がこの行為の中で感じていたポジティブな感情とネガティヴな感情は以下の通りです。



「トラウマ歩きの前フリ」



そして、この行為を始めたのと同時期に「深夜2時近辺の戦い」が勃発し、自分の精神はさらに追い込まれていく事になりました。この事件のフローチャート(短縮ver)のリンクを貼りたいと思います。


「深夜2時近辺の戦いのフローチャート(短縮ver)




上記のリンクの経緯で「トラウマ歩き」の頃の自分は、妹に対して病的(×27 倍)な憎悪を感じていた、という事になります。(事件の詳細はこちら)そして、その憎悪をトラウマ歩きの中で思い出し、消化する事もありました。




また、トラウマ歩き2年目の2009年3月頃、この頃から自分は「向かいの車のドア音」にも苦しみ始めたのでした。そして、その音によってコントロール不能な暴力衝動が発生し、それを窓際の障子を殴る事で発散していた、という話になります。(この「向かいの車のドア音との戦い」の詳細はこちら)そして、上記の2つを含めた様々な致命的なストレスが重なり、当時の自分は「自分で自分の身体を全くコントロールし切れない状態」に陥ってしまった、という話になります。



『前フリ終わり』



ここからは前回の記事をそのまま全て引用したいと思います。自分は2012年3月頃、父親の人生を聞き始めました。そして、父親の勤務医時代の話を聞いていき、結婚後の父親が家庭内で「音に対する病的な過敏さ」を発症していたという話を聞きました。そして、そんな父親の下で育った幼い自分の話になります。


『前回記事からの引用』



このように自分が小学校3年生の時に、父が自宅で医院を開業し、その結果我が家は戦争状態に突入したのでした。父は上記①〜③の2〜3倍もの莫大なストレスを抱え、お酒に現実逃避し、家の中での言動は荒れました。そして、母はそんな父の姿を見て、かなり怯え、「離婚したい、離婚したい」と泣く日々を過ごしました。両親はますます自分の事を放置し、目の前では毎日のように両親の喧嘩が繰り広げられました。




このような家庭環境が子供のメンタルに良いはずがありません。例えば、当時の記憶を思い出してみますと、自分が小学校から帰ってきた後、両親から学校生活の様子について聞かれた事などただの1度もありませんでした。



そう、当時の我が家は父親の開業に伴ない引っ越しをしていました。ですから、自分も小学校3年生の4月に転校し、新しい小学校で新学期を迎える事になったのです。しかし、その学校での新生活について両親から聞かれたら記憶も一切ありません。「新しい小学校はどう?」とか「新しい先生や友達はどう??」などとは一切聞かれませんでした。両親は開業に伴う激務と夫婦喧嘩で全てのエネルギーと時間を消費し、極度に消耗していましたから。



そして、幼い自分もそれらを自ら喋る事もありますんでした。何故なら自分は4歳の時点で「親への甘え」や「自己表現」を諦めていたからです。これによって、自分は学校生活での出来事を一切言語化する事なく、成長していく事になります。つまり、ここから自分と両親は、お互いの人生を一切共有しないまま、暮らしていく事になったのです。




このような荒廃した家庭環境下において、幼い自分は自己肯定感を大きく失い、日々このような感覚の中で生きる事になりました。



「自分という存在が立っている地面が常に大きく揺れていて、それがいつ崩壊してもおかしくない、そんな切実な不安定感と恐怖感」



これによって自分の中でそもそも「ゼロ」だった自己肯定感が「マイナス」に突入しました。これは自己肯定感が自己否定感に変化した事を意味しています。それに伴い、持病の喘息も急激に悪化。小学校には半分しか通えず、半不登校児になってしまったのです。



そもそも自分は4歳のとある事件をきっかけにして、親に対する「甘え」と「自己表現」を諦めていました。常に心身を消耗している両親にそれを期待するのは酷だと感じたからです。そして、小学校3年生の時に我が家は戦争状態に突入しました。これによって、ますます自分は親という存在に期待しなくなっていきました。これはもはや「親に対する諦め」というレベルではなく、「親に対する激しい無力感」と言えると思います。



『引用終わり』



このように小学校3年生以降の自分は、ますます自己表現をしない内向的な子供に育っていったのでした。当然自己肯定感もマイナス状態のままです。そして、この自己肯定感の低さが、中学、高校において様々な空気の読めない言動を引き起こしました。自分は周りの空気が読めない癖して、大事な場所で一発逆転で笑いをとりに行ってしまい、大滑りし、精神的ダメージを受け続けたのです。



自分は学校生活において、このような失敗・挫折を懲りずに繰り返し続け、さらに激しく自己肯定感を下げていきました。これは言い換えますと、自己否定感が激しく増幅していった、という事です。そして、自己否定感が増幅していくと、被害妄想も悪化。こうして自分は高校時代に入ると鬱を発症してしまいました。さらに大学時代には鬱はさらに3倍悪化してしまう始末です。(詳しい経緯は、このブログのトップ記事「「人生年表と鬱のフローチャート」をご覧下さい。)



ここで重要な事は、当時の自分は学校生活における失敗や挫折を誰にも相談する事が出来なかった、という事です。ここが最も重要なポイントだと思います。当時の自分の周りには信頼出来る人間関係が皆無でした。自分は小学校3年生以降、両親に対しては「激しい無力感」を感じていましたからね。そして、両親に対して心を完全に閉ざしている子供が、学校生活において心を開けるはずがありません。先生に対してもそうですし、周りのクラスメートに対しても同様です。



これはつまり、当時の自分が自らの失敗や挫折を周りと「共有する事が出来なかった」、という事です。この「共有」という単語が、このブログのキーワードになるような気がします。何故なら、そもそも父方の祖父が「共有出来ない人」だったのです。ではここで、久しぶりに父方の祖父の性格を振り返ってみます。



「父方の祖父の性格①〜⑥」


①超学歴主義。

祖父は国立大学の助教授だったので、息子達にそれ以上の学歴を病的に求めた。その結果次男と三男(父)は高学歴を得た。しかし、四男は小学校で不登校となり、以降引きこもりとなった。

②超ヒステリーで地雷がどこにあるか分からない。それによって家族全員を怯えさせまくる。

③性格がひねくれているので、あだ名が「ヒネキ」

④モノや感情を家族と共有しない( 冷蔵庫独占事件)

⑤人の好き嫌いが滅茶苦茶激しい( 長男さん大学受験事件」)

⑥20代でとある新興宗教に入信し、教祖の家系に養子縁組で入るも、その後1〜2年でその宗教を辞めてしまった。にも関わらず、何故か辞めた後もそこで貰った苗字を名乗り続けた。( 新興宗教養子縁組事件 )



④にありますように、父方の祖父は「モノや感情を家族と一切共有しない(冷蔵庫事件)」人でした。祖父は当時珍しかった冷蔵庫を買ってきたのですが、それを家族の誰にも触らせず、しばらく自分一人でそれを独占していたそうなのです。これはつまり、祖父という人間が冷蔵庫を家族と共有しなかっただけでなく、「冷蔵庫が家に来た喜び」も共有しなかった、という事です。



そして、こんな祖父の下で育った父もまた性格が歪んでいきました。自分の知る父の性格は、「超神経質で、超人嫌いで、超世間知らずで、人間の好き嫌いが激しい」です。また、また、「自発性(好奇心)」「思いやり(想像力)」「自己肯定感」も極めて低い。当然の事ながら、このような性格では「他人との感情の共有」は極めて難しいと思われます。



ですから、大学時代の父は学生生活に挫折し、神秘世界に一人現実逃避してしまったのです。そして、その休学期間は6年にも及んだのでした。(ただし、上記の父の性格は、我が家が戦争状態下にあった35年前〜10年前のイメージです。最近の父親は多少は丸くなっているとは思います。)



このように、祖父も父も「他人と感情を共有する事」が極めて難しい人間だったと思います。そして、それは祖父の性格が父に連鎖した結果だと思います。さらにその性格は父から自分に連鎖し、自分もまた「他人と感情を共有する事」が極めて難しい少年に育っていったのです。自分も学校生活において、周りとのコミュニケーションがどんどん困難になっていき、心身が病んでいきました。これこそが「世代間の心の闇の連鎖」です。自分がこのブログの中で最も書きたかったテーマの1つはこれです。



今回の記事はここで失礼します。最後までお読み頂きありがとうございました!




にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
↑クリックして頂くとランキングアップ&アクセス数アップします。ご協力よろしくお願いします。











PVアクセスランキング にほんブログ村