鬱、引きこもり、家庭問題、コミュニケーション、発達障害について

30年間鬱と闘病した46歳ニートが、何故社会に適応できなかったのか、どのようにして鬱から回復していったのか、過去を考察しています。引きこもり歴15年、就職経験無し、発達障害歴&彼女いない歴45年。skipper1242でツイッターもやってます。

幼い頃から甘えと自己表現を諦めて生きていった結果起こった2つの弊害(父の人生を聞く・2012年2月・36歳)

皆さんこんばんは、スキッパーです!このブログを見に来て下さりありがとうございます!初めて見に来て頂いた方にも、何度も見に来て頂いた方にも、感謝の気持ちでいっぱいです。もし初めてこのブログに来て頂いた方がいらっしゃいましたら、こちらの自己紹介の記事 人生年表&鬱悪化のフローチャートも併せてどうぞ。では、前回の記事「 自分が自分自身とすら感情を共有出来ていない状態(父の人生を聞く・2012年2月・36歳) 」の続きを書かせて頂きます。




前回の記事は、35歳の自分が3年間に渡るトラウマ歩きを終え、その翌年に父親の人生を聞き始めた、という話でした。それはこのような思いからでした。「自分も妹も全く社会に適合出来ず、本当に闇が深い人生になってしまった。そして、明るかった母親もまた心をどんどん病んでいった。という事は、父親の人生もまた闇が深いものなのだろう。」



ここからしばらくは今回の記事の前提となる前フリ部分になります。いつもお読みの方は飛ばして下さい。



『今回記事の前フリ』



. 「トラウマ歩き」とは、歩きながら過去のトラウマを思い出す事で、それを消化する試みを指しています。自分はこの行為を2008年7月頃から始めました。この時の年齢は32歳です。今から14年前の話になります。



トラウマ歩きを開始してからというもの、自分は週に3回のペースで外を歩く事になりました。1回の歩き時間は平均4時間。1回で歩く距離は平均10km。この行為を続けていた期間は3年間です。自分がこの行為の中で感じていたポジティブな感情とネガティヴな感情は以下の通りです。



「トラウマ歩きの前フリ」



そして、この行為を始めたのと同時期に「深夜2時近辺の戦い」が勃発し、自分の精神はさらに追い込まれていく事になりました。この事件のフローチャート(短縮ver)のリンクを貼りたいと思います。


「深夜2時近辺の戦いのフローチャート(短縮ver)




上記のリンクの経緯で「トラウマ歩き」の頃の自分は、妹に対して病的(×27 倍)な憎悪を感じていた、という事になります。(事件の詳細はこちら)そして、その憎悪をトラウマ歩きの中で思い出し、消化する事もありました。




また、トラウマ歩き2年目の2009年3月頃、この頃から自分は「向かいの車のドア音」にも苦しみ始めたのでした。そして、その音によってコントロール不能な暴力衝動が発生し、それを窓際の障子を殴る事で発散していた、という話になります。(この「向かいの車のドア音との戦い」の詳細はこちら)そして、上記の2つを含めた様々な致命的なストレスが重なり、当時の自分は「自分で自分の身体を全くコントロールし切れない状態」に陥ってしまった、という話になります。



『前フリ終わり』



ここからは前回の記事をそのまま全て引用したいと思います。自分は2012年3月頃、父親の人生を聞き始めました。そして、父親の勤務医時代の話を聞いていき、結婚後の父親が家庭内で「音に対する病的な過敏さ」を発症していたという話を聞きました。そして、そんな父親の下で育った幼い自分の話になります。


『前回記事からの引用』



このように自分は、幼い頃から生活の中で発生するストレスや不満や欲求(心の中のモヤモヤ)を全く言葉にせずに生きてきました。もちろん、それらを言葉以外の態度や表情で表す事もありません。それによって精神的ストレスが凄まじい勢いで心の中に溜まっていき、同時に自己肯定感も凄まじい勢いで下落していったのです。そして、自分は中学時代には被害妄想を発症し、高校時代には鬱を発症する事となったのでした。



さらに、もう一つ重要な事は、心の中で発生した「心のモヤモヤ」が幼い頃から一切言語化されなかった事で、大きな弊害が発生していた、という事です。それは、幼い自分が「自分の心を知る機会」を失っていった、という事です。


そう、自分の心の中で発生した感情や不満や欲求(心のモヤモヤ)は、幼い頃より一切言語化されないまま、記憶の海の底に沈んでいく事になりました。これによって幼い自分は「自分が何を感じ、何を考え、自分自身がどういう人間なのか」を知る機会を失い続けたのです。さらにこのような時間が年単位で蓄積していった結果、「自分という人間がどういう歴史を歩んできたのか」もさっぱり分からなくなっていました。これが大学時代の自分の精神状態です。



これはどういう事かと言いますと、心の中で発生したストレスや不満や欲求(心のモヤモヤ)は、それに言葉を当てはめないと、自分自身ですらそれがどういった種類の感情なのか、認識出来ないという事です。心のモヤモヤを言葉に変換しないと、自分自身ですらその心のモヤモヤがどういった種類のストレスなのか、全く分からないのです。



もちろん、ある程度は心のモヤモヤがなんらかのストレスであろう事は認識は出来てはいます。学生時代の自分が学校生活の中で何かショッキングな事が起こると、「心の中が悲しくて辛くてたまらない」という感覚はもちろんありましたから。しかし、当時の自分はその感覚を全く言語化していませんでしたから、それが具体的にどういった種類の辛い感情なのか、自分自身ですら認識出来ないままだったのです。これによって、自分が自分自身すら感情を共有出来ていない、という状態に陥ったのです。



また、言語化をしないと、そのショッキングな出来事がどのような経緯で起こったのかを、整理する事が出来ません。そうしますと、原因を追求する事も出来ませんし、そこから教訓や学びを得る事も全く出来ません。



そして、ショッキングな出来事に関する感情を言語化しないまま時が過ぎると、その感情は記憶の海の底に沈んでいき、表面上の意識からは消えていきました。しかし、それは表面上から消えただけで、記憶の海の底にはしっかり蓄積していったのです。この記憶の海の底に溜まっていった心のモヤモヤは「トラウマ」と言い換える事も出来ると思います。



記憶の海の底に沈んだトラウマは、無力感を発生させ、凄まじい勢いで自己肯定感を削っていきました。さらに、自己肯定感は自己否定感に変化。自分の場合はここから被害妄想が酷くなっていき、眠れなくなっていきました。そして、高校時代に入ると心身を壊して、鬱を発症、という流れになります。(高校時代の鬱の諸症状はこちら)



『引用終わり』



このように、自分は幼い頃からストレスや不満や欲求(心のモヤモヤ)を一切言語化せずに生きてきました。これにより、心のモヤモヤは一切解消されず、記憶の海の底に沈んでいき、トラウマに変化していきました。そして、トラウマの蓄積は、自己肯定感を凄まじい勢いで削っていき、自己肯定感は自己否定感に変化。最後には自己否定感は被害妄想を発症させ、鬱を発症、という流れになったのです。




また、もう一つの大きな弊害として、「自分が自分自身と感情を全く共有出来ていない」という問題も起こっていました。自分は幼い頃から感情や不満や欲求(心のモヤモヤ)を一切言語化せずに生きてきましたから、それらが具体的にどのような感情だったのか、認識する事が全く出来なかったのです。心のモヤモヤを言葉に変換しないと、自分自身ですらその心のモヤモヤがどういった種類のストレスなのか、全く分からないという感じです。



これによって幼い自分は「自分が何を感じ、何を考え、自分自身がどういう人間なのか」を知る機会を失い続けたのです。さらにこのような時間が年単位で蓄積していくと、自分は「自分自身の体調の悪化」にすら気付けなくなっていました。これは高校時代の話です。



そして、そんな時間が10年単位で蓄積していった結果、自分は「自分という人間がどのような歴史を歩んできたのか」もさっぱり分からなくなっていったのです。これが大学時代の自分の精神状態です。



このように、自分は幼い頃から一切の甘えと自己表現を諦めて生きてきたのですが、それによる大きな弊害は2つあったと思います。一つは「ストレスが全く解消されずに蓄積していき、自己肯定感が下がっていった事」。一つは、「自分が自分自身とすら感情を全く共有出来ていない状態が続いた事」です。




まぁでも「自分が自分自身とすら感情を全く共有出来ていない状態が続いた事」もまた自己肯定感を下げていったとは思います。このような状態が続くと他人とのコミュニケーションが非常に困難になるからです。このような精神状態だと、まず自分自身を全く上手く表現出来ませんし、自分の事が分かっていませんから、他人にも興味が全く湧きません。結果、他人とのコミュニケーションは非常に困難になり、そこには多大な挫折感が発生します。結局はこちらも自己肯定感も下がってしまうのです。





今回の記事はここで失礼します。最後までお読み頂きありがとうございました!




にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
↑クリックして頂くとランキングアップ&アクセス数アップします。ご協力よろしくお願いします。











PVアクセスランキング にほんブログ村