鬱、引きこもり、家庭問題、コミュニケーション、発達障害について

30年間鬱と闘病した46歳ニートが、何故社会に適応できなかったのか、どのようにして鬱から回復していったのか、過去を考察しています。引きこもり歴15年、就職経験無し、発達障害歴&彼女いない歴45年。skipper1242でツイッターもやってます。

父が代替医療に傾倒した要因は、「挫折による現実逃避」と「現実的な計算」(父の人生を聞く・2012年2月)

皆さんこんにちは、スキッパーです!このブログを見に来て下さりありがとうございます!初めて見に来て頂いた方にも、何度も見に来て頂いた方にも、感謝の気持ちでいっぱいです。もし初めてこのブログに来て頂いた方がいらっしゃいましたら、こちらの自己紹介の記事 人生年表&鬱悪化のフローチャートも併せてどうぞ。では、前回の記事「 父の心の中に未消化な心理的ストレス(=トラウマ)が溜まりに溜まっていき、患者さんの話を聞く余裕を失った(父の人生を聞く・2012年2月) 」の続きを書かせて頂きます。





前回の記事は、35歳の自分が3年間に渡るトラウマ歩きを終え、その翌年に父親の人生を聞き始めた、という話でした。それはこのような思いからでした。「自分も妹も全く社会に適合出来ず、本当に闇が深い人生になってしまった。そして、明るかった母親もまた心をどんどん病んでいった。という事は、父親の人生もまた闇が深いものなのだろう。」



ここからしばらくは今回の記事の前提となる前フリ部分になります。いつもお読みの方は飛ばして下さい。



『今回記事の前フリ』



. 「トラウマ歩き」とは、歩きながら過去のトラウマを思い出す事で、それを消化する試みを指しています。自分はこの行為を2008年7月頃から始めました。この時の年齢は32歳です。今から14年前の話になります。



トラウマ歩きを開始してからというもの、自分は週に3回のペースで外を歩く事になりました。1回の歩き時間は平均4時間。1回で歩く距離は平均10km。この行為を続けていた期間は3年間です。自分がこの行為の中で感じていたポジティブな感情とネガティヴな感情は以下の通りです。



「トラウマ歩きの前フリ」



そして、この行為を始めたのと同時期に「深夜2時近辺の戦い」が勃発し、自分の精神はさらに追い込まれていく事になりました。この事件のフローチャート(短縮ver)のリンクを貼りたいと思います。


「深夜2時近辺の戦いのフローチャート(短縮ver)




上記のリンクの経緯で「トラウマ歩き」の頃の自分は、妹に対して病的(×27 倍)な憎悪を感じていた、という事になります。(事件の詳細はこちら)そして、その憎悪をトラウマ歩きの中で思い出し、消化する事もありました。




また、トラウマ歩き2年目の2009年3月頃、この頃から自分は「向かいの車のドア音」にも苦しみ始めたのでした。そして、その音によってコントロール不能な暴力衝動が発生し、それを窓際の障子を殴る事で発散していた、という話になります。(この「向かいの車のドア音との戦い」の詳細はこちら)そして、上記の2つを含めた様々な致命的なストレスが重なり、当時の自分は「自分で自分の身体を全くコントロールし切れない状態」に陥ってしまった、という話になります。



『前フリ終わり』



ここからは前回の記事をそのまま全て引用したいと思います。自分は2012年3月頃、父親の人生を聞き始めました。そして、父親の勤務医時代の話を聞いていき、結婚後の父親が家庭内で「音に対する病的な過敏さ」を発症していたという話を聞きました。そして、そんな父親の下で育った自分の話になります。



『前回記事からの引用』



このように父は開業から8年後に患者さんの話を聞く気力を失ってしまいました。改めて考えてみますと、これって医者としてはかなり危うい心理状態だと思います。だって、医者という仕事は患者さんからの訴えを聞くのが最初の大きな仕事ですから。



そうそう、父は当時の心境をこうも語っていました。「それまでの自分は患者さんの話を深くまで聞き過ぎてしまっていた。だからあの事件以降、患者さんの人生には深入りしないようになった。」



自分は父のこの言葉を踏まえて、開業8年目で起きたこの事件の原因をこうも考えます。



「父は開業以降自身に発生した心理的葛藤の数々を全く言語化せず、全く整理整頓してこなかった。それによって記憶の海の底にトラウマが溜まりまくり、父の心は壊れてしまった。これにより父は患者さんの話という『情報』が頭の中に入ってこなくなってしまった。」



ここでの「心理的葛藤の数々」とは、以前の記事でまとめました「父が開業後8年目で仕事へのモチベーションを大きく下げた理由①〜⑥」の事です。ではここで改めて①〜⑥を振り返ってみます。




「父が開業8年目で患者さんの話が頭に入って来なくなった理由①〜⑥(①〜⑤は短縮ver)」



①開業後、父の仕事量が勤務医時代と比べて2〜3倍に増えた。

② そもそも医師という職業へのモチベーションが極めて低い

③ 仕事のストレスを誰にも相談出来ず、一人で抱え込んでいった。


④ 父の開業の話を聞いて、父方の祖母と引きこもりの叔父(四男)が勝手に我が家の近所に住み着いてしまう事件が発生。


⑤父はアルコールに溺れ、母親は「離婚したい、離婚したい」と泣く毎日。



⑥開業から5年目に父が母親に全く相談する事なく、半ば騙される形で中古のボロ家を買わされてしまった。


開業から5年後に我が家は家を購入し、そちらに引っ越す事になったのだが、それが夫婦間の新たな酷い火種となった。父が購入したその家は、値段の割にボロボロの中古の一軒屋であり、父はこれの購入を母に全く相談せずに決めてしまった。これによりうちの母親の怒りは怒髪天を衝き、我が家は更なる戦争状態に陥った。( 母親の激怒の理由❶〜❸はこちら)


(①〜⑤のFULL verはこちら)



このように父は開業してから8年間で膨大な心理的ストレスを抱えていました。そして、重要なのは③です。父は①〜⑥の心理葛藤を誰にも相談する事なく、一人で抱えていたと思われます。父には心を許せる親類縁者は皆無でしたし、親友もいません。そして、妻との関係は戦争状態に陥り続けていました。たぶん「ノートに書く」という言語化手段も取ってなかった事でしょう。これによって、①〜⑥の心理的ストレスは、全く言語化もされず、整理整頓もされず、記憶の海に沈んでいく事になったのです。そして、記憶の海の底に沈んでいった膨大なストレスは「トラウマ」に変化してしまった。




自分の予想では、この「トラウマ」が父から患者さんの話を聞く気力を奪ったのだと思います。何故なら自分の経験上トラウマは莫大な虚無感を発生させますから。この時の父の精神状態を別の文で言い換えるとこんな感じです。



「開業から8年間で、父の心の中には未消化な心理的なストレス(=トラウマ)が膨大な量溜まってしまった。これにより、父は患者さんの話を聞く余裕を失った。」



なんというか、父の心の中で「マイナス情報の情報処理」が追いつかなくなってしまった、そんな感じです。


『引用終わり』


このように、父は開業8年目にして、患者さんの話を聞く気力を失ってしまいました。自分はその理由をこう考えます。



「開業から8年間で、父の心の中には未消化な心理的なストレス(=トラウマ)が膨大な量溜まってしまった。これにより、父は患者さんの話を聞く余裕を失った。」



いいですね!上記の中の「未消化な心理的ストレスとは、上記①〜⑥のストレスをさしています。これらの莫大なストレスによって、父は医師という職業に挫折してしまったのでした。そして、父はその精神的苦痛に一人のたうち回り、それに耐え切れず、代替医療という名の神秘世界に現実逃避してしまった。



ただ、父の代替医療への傾倒を「100%現実逃避」と断定するのには違和感があります。たぶんそこには父なりの現実的な計算もあったような気もするのです。そう、この事件によって父は患者さんの話を聞く気力を失ってしまいました。ですから、父は医者として患者さんにアピール出来るものを他に探さざるを得なかった、という側面もあったのだと思います。父が患者さんの話を聞けなくなった事で、現実的に患者さんが減ってしまったのですから。そこで父が新たな集客手段として目を付けたのが、大学時代から興味があった代替医療だった、と。



今回の事件によって、父は代替医療に傾倒していったのですが、そこには「挫折による現実逃避」と「現実的な計算」、両方の要因があったように思います。自分の中のイメージでは、それぞれの割合は60%40%くらいです。




今回の記事はここで失礼します。最後までお読み頂きありがとうございました!




にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
↑クリックして頂くとランキングアップ&アクセス数アップします。ご協力よろしくお願いします。











PVアクセスランキング にほんブログ村