皆さんこんにちは、スキッパーです!このブログを見に来て下さりありがとうございます!初めて見に来て頂いた方にも、何度も見に来て頂いた方にも、感謝の気持ちでいっぱいです。もし初めてこのブログに来て頂いた方がいらっしゃいましたら、こちらの自己紹介の記事と 人生年表&鬱悪化のフローチャートも併せてどうぞ。では、前回の記事「 自分の人生に関する19個の大きな発見(過去編・2005年7月・29歳) 」の続きを書かせて頂きます。
前回の記事も、記憶のサルベージがいよいよゴールを迎えようとしていた、という話でした。当時の自分は29歳です。記憶のサルベージとは、過去の記憶をひたすらノートに書いていく行為の事を意味しています。自分は前年の9月に全ての社会生活と家庭関係から脱落して、引きこもりになってしまいました。そして、そこから9ヶ月間に渡って、自分はひたすら記憶のサルベージを続けました。
ここからしばらくは前回の記事をそのまま引用したいと思います。記憶のサルベージの目的の話になります。前回の記事をお読みの方はスルーして下さい。かなり長いコピペになります。
『前回の記事からの引用』
この記憶のサルベージの目的は、自分が下記の謎の答えを知りたくてたまらなかったからです。
「何故に自分の人生はどこにも居場所が作れず、社会から脱落する羽目になってしまったのか??」
そして、9ヶ月+4ヶ月に渡る記憶の言語化の果てにとうとうその答えに辿り着いたのでした。その答えとは
「家庭環境が小学校3年生の頃からずっと戦争状態に陥っていたから」
です。ようやく念願の答えに辿り着いたって感じです。
この9ヶ月+4ヶ月の間、自分は過去の記憶をノートに書く中で、自分に関する大きな発見を次から次に見つけていきました。それらの発見は1つ1つがホントに大きく、1つ発見するたびに「なるほど〜〜!!」と目から鱗な感動に襲われました。そして、それらの発見の積み重ねが上記の答えを導いてくれました。ではここでその発見の数々を前回の記事に引き続いて貼りたいと思います。全部で19個ありまして、前半戦、後半戦、終盤戦と分かれています。かなり長くなります。
「記憶のサルベージの前半戦で見つかった自分に関する9個の発見」
①自分のこれまでの28年間の人生が大失敗に終わった。
②高校時代に「鬱」を発症していた。当時の鬱の諸症状はこちら。
「高校時代の鬱の諸症状(2004年ver)」
・食欲消失
・日曜夜の激しい喘息
・背中の慢性的な疲労感
・慢性的な眠気
・高校生活中のめまい
③「大学空手部の3年間」もまるで無駄であった。
④大学空手部の3年間で鬱がさらに3倍悪化した。心身は「鬱の廃人」状態に陥っていた。その当時の鬱の諸症状は以下の通り。
「大学空手部時代の鬱の諸症状(2004年ver)」
・慢性的な食欲消失(大学時代の鬱の諸症状)
・離人感(〜離人感と冷え性〜)
・酷い冷え性(〜離人感と冷え性〜)
・慢性的な疲労感と眠気(〜慢性的な疲労感と眠気〜)
・限定的な難聴(〜慢性的な疲労感と眠気〜)
・自殺願望(〜自殺願望と救い〜)
⑤大学空手部引退後の自分は以下の思いを支えにして生きていた。
「自分はあの過酷過ぎる空手部の3年間を耐えたのだから、体力が付いているはず!!そして、体力が付いているなら、自分に自信が付き、社会のどこかに居場所が作れるはず!!」
しかし、実際には自分の心身は「鬱の廃人」状態に陥っており、「虚構の体力と自信」を捏造してすがっていただけだった。
⑥自分の人生はただひたすらに人間関係で挫折を繰り返し、大学空手部も大失敗し、心身が壊れていくだけの人生だった。
⑦小学校3年生を境目にして、記憶の色が明らかに変わっている。小3「以前」の記憶には鮮やかな色が付いているのだが、小3「以降」の記憶は「灰色」一色。記憶から色が完全に剥げ落ちている。
⑧記憶の色の変化の原因は、当時の家庭環境の急激な悪化にあった事が判明。この頃に両親が新規事業を始め、新規事業と夫婦喧嘩に明け暮れていった。両親はそれ以前から自分に対して無関心だったが、この頃から完全放置。自分はこの状態に激しい不安感と危機感を感じていた。それは、「自分という存在が立っている地面がいつ崩落してもおかしくない」、そんな激しい不安感。それに伴いメンタルが急激に悪化し、持病の喘息も急激に悪化。学校を休みがちになり、半不登校児になっていた事も思い出す。
⑨小3の時に通っていたスイミングスクールで離人症を発症していた事が判明。小3で精神疾患を発症していた事を知り、自分の人生の先行きの暗さに愕然とする。
では続いて後半戦です。
「記憶のサルベージの後半戦で見つかった自分に関する8個の発見」
①小学校3年生、4年生の時の自分は半不登校児状態だった。喘息で夜眠れない日々が続き、小学校の半分を休んでいた。
②小学校6年生の時に起きた「A先生怒鳴られ事件」で甚大な精神的ダメージを受けた。事件後の自分は虚無感に襲われ、親の金を盗んだり、万引きをしたりと問題行動が頻発。
③中学1年生の時に起きた「自己紹介事件」でもかなりの精神的ダメージを受けた。そして、「A先生怒鳴られ事件」と「自己紹介事件」は、同じような原因によって引き起こされていた。つまり、自分の精神は小学校3年生で止まり、そこから全く成長していなかった。その「成長しなささ」はその後もずっと変わらず、28歳まで続いていた。
④大学3年生の時に受け始めたカウンセリングにおいて、安心して喋れる暖かい居場所を生まれて初めて知った。そして、自分の周りには幼い頃からこのような居場所は皆無だった。
⑤その後も学校生活において以下の事件が続き、全ての事件で自分は甚大な精神的ダメージを受ける事となった。その蓄積によって高校2年生の春に鬱を発症。
*高校入学時「歓迎会逃亡事件」
*高校1年生秋「暴言事件」
*高校2年生4月「寄せ書き事件」
*高校2年生4月「自己紹介事件」
当時の鬱の諸症状は以下の通り。
「高校時代の鬱の諸症状(2004年ver)」
*食欲消失
*日曜夜の激しい喘息
*背中の慢性的な疲労感
*慢性的な眠気
*高校生活中のめまい
⑥全ての事件の元凶は、小学校3年生の時の「家庭環境の急激な悪化」にあった。この事件の問題点は以下の4つ。
❶家庭環境が戦争状態に陥った事で、両親が幼い自分をますます放置。これにより自分は家庭内においてかなりの不安感に怯える事となった。言うなればそれは「自分という存在が立っている地面がいつ崩落するか分からない不安感」。これによって自分は「自分に対する自信」を大きく失っていった。この精神的ダメージによって持病の喘息も急激に悪化。小学校に通えなくなり、半不登校児のような状態に陥ってしまった。
❷この事件によって当時の自分はますます家の中で自己表現をしなくなっていった。また、両親の方もますます自分に興味を向けなくなっていった。当時の自分はそんな両親に対して何の愛情も信頼も感じておらず、ただただ親に対して諦め切っていたし、冷め切っていた。故に両親に対する興味など一切無し。これによって、自分と両親はお互いの人生を全く共有しないまま、時が流れる事となった。
❸この事件によって自分の中にある「承認欲求」が飢餓状態に陥った。「飢餓状態の承認欲求」を簡潔に言い換えると「極度の寂しさ」。この「極度の寂しさ」が、その後様々な事件を引き起こしていった。
❹「極度の寂しさ」によって、小学校6年生の時に「A先生怒鳴られ事件」が発生。当時の自分はこの事件により甚大な精神的ダメージを受けたのだが、その事を両親に喋る気になどさらさら無かった。自分と両親は日々の出来事や感情を全く共有していなかったので、そんな両親に対して重大事件を喋る気になるはずがない。また、それ以外にも自分の周りには信頼出来る人間関係が皆無だったので、自分はこの事件を何一つ言語化出来なかった。これによって、この事件の精神的ショックはいつまで経っても何一つ消化されなかった。同時に事件をいつまで経っても客観視出来なかったので、この事件から反省や学びを得ることもできない。よってその後も「極度の寂しさ」が何度も何度も事件を引き起こし、そのたびに自分は「自分に対する自信」を大きく失っていった。その結果高校時代に鬱を発症。
(ただし上記の4つの考察は2022年の自分が書き上げたものであり、2004年の自分の考察は上記の考察より50%くらい浅い。とは言っても「骨組み」と「流れ」と「結論」は、上記の考察と全く一緒。)
⑦当時の自分も自分の高校時代が酷く虚しく悲しいものになっている事は認識していた。高校時代の自分はクラスや吹奏楽部において完全に「透明人間化」。女の子とのコミュニケーションどころか、大人しめな同性とのコミュニケーションすら絶望的になっていた。よってそんな自分を変える為に大学では空手部に入る事を決意。
⑧人生に対する明るい希望や展望など何一つ無かったが、高校の女の子達に自分の存在をアピールしたいだけの一心で大学受験に集中。高校ではずっと透明人間だっただけにその気持ちはとても強く、結果志望大学に合格。
「記憶のサルベージの終盤戦で見つかった自分に関する2個の発見」
①小学校1、2年生の自分は、小学校3年生「以降」の自分と比べると、多少は明るい部分もある子供だった。男友達はいたし、女の子の友達もいた。しかし、そうは言ってもすでに鬱屈している部分もある子供だった。すでにこの頃には喘息は発症しており、そのせいで周りの友達と体を動かしては遊べなかった為、同年代の子供に対して冷めていたし、妙に上から目線でもあった。
②自分の最も古い記憶を言語化した所、それは3歳頃の記憶だった。その記憶の中で自分はわがままを言って母親に怒られてしまっていた。そして、当時の自分は血相変えて怒る母親を見て「あぁ、もうこの母親に自分の感情や欲求を伝えるのは一切辞めよう。」と決意。これによって自分は家庭内での感情表現を諦めてしまった。
『引用終わり』
いいですね!素晴らしい。上記の9+8+2個の発見が謎の答えを導いてくれたのでした。
さて、ここからは上記の発見の付け足しを書いていきたいと思います。付け足したいのは、「記憶のサルベージの終盤戦で見つかった自分に関する2個の発見」です。この中の②の発見からさらに派生した発見があったのを思い出しました。
まず②の発見を振り返ってみたいと思います。簡単に書きますと3歳の時の自分が親に対する感情表現を一切諦めてしまった、という話でした。きっかけは母親が自分に対して怒った事、です。(事件の詳細はこちら)それにしても改めて思いますのは、自分の最も古い記憶が「自己表現を諦めた記憶」だという事です。いかにも自分の人生らしいエピソードで、その後の自分の人生を暗示しているかのようなエピソードです。
さて、この事件をきっかけにして3歳の自分は親に対して感情表現するのを諦めてしまいました。当時の自分は「父親にも母親にも自分の相手をする余裕は全く無いのだな」と悟ってしまったのです。そして、この頃に自分は喘息を発症しているんですね。自分の記憶の中には、幼稚園児の頃に喘息の薬を飲んでいた記憶があったりしますし、また以前の記事に書きましたが、幼稚園の入園式の時に自分は周りの園児達を冷めた目で見ていました。これは、その頃から喘息のせいで身体を動かせなくなっており、周りの元気な園児たちの中に入れなくなっていた事を示していると思われます。
ですから、自分は4〜5際の頃には喘息を発症していたのではないかと思われます。29歳の自分はこの当時の事をノートに書く中で、もしかしたら「喘息発症」と「感情表現を諦めた事」になんらかの因果関係があったのではないかと考え始めました。そう、「喘息発症」と「感情表現を諦めた事」が同時期に起こっていたからです。ですから、「喘息発症」と「感情表現を諦めた事によるストレス」との間に因果関係を感じたのです。つまり、「喘息発症」と「心理的ストレス」との因果関係です。
では、何故に当時の自分がこの2つに因果関係を感じたのでしょうか。それは自分の喘息が「心因性」のものではないか、と感じるエピソードが以前にあったからです。それは自分が高校時代の記憶をノートに書いていた時の事です。自分は高校時代の喘息の苦しさについて書いていたのですが、そこで当時の喘息がある法則で発症していた事に気付いたのです。それは「日曜の夜に必ず発症していた。」、です。これも思い出してみてびっくりしましたね。病気の発症に規則性があるなんて。
そして、どうして日曜日夜に喘息が必ず発症したのか考えてみると、すぐに答えは分かりました。それは「当時の自分が高校に絶望的に行きたくなかったから」です。そう、当時の自分は、高校生活において「暴言事件」、「寄せ書き事件」と立て続けに事件を起こし、凄まじい精神的ダメージを受けていました。当時の自分は病的な被害妄想を発症していましたから、事件後の最悪な想定に恐れ慄き続けていたのです。そして、これらの事件は高校の吹奏楽部内で起こった事件でしたから、自分は事件後に高校に行くのが本当に恐ろしくして仕方なかったのです。
ですから、当時の自分は日曜の夜になるとホントに暗澹たる気持ちになっていました。なんかもう明日から始まる1週間が暗黒過ぎて、1週間後の自分が全くイメージ出来ないのです。明日から始まる1週間の中で自分が「社会的な死」を迎えるのではないか、ぐらいの凄まじい恐怖感を抱いていました。
ですから、28歳の自分は高校の記憶をノートに書いていてこう思いました。「日曜夜ごとの激しい喘息の原因は、高校生活に対する凄まじいストレスにあったのではないか??」、と。そうでないと「喘息が日曜の夜になると必ず起こっていた」という規則性を説明出来ないんですね。つまり、自分はこう思ったのです。
「自分の喘息って心因性なんじゃね??」
と。
今回の記事はここで失礼します。最後までお読み頂きありがとうございました!
↑クリックして頂くとランキングアップ&アクセス数アップします。ご協力よろしくお願いします。