鬱、引きこもり、家庭問題、コミュニケーション、発達障害について

30年間鬱と闘病した46歳ニートが、何故社会に適応できなかったのか、どのようにして鬱から回復していったのか、過去を考察しています。引きこもり歴15年、就職経験無し、発達障害歴&彼女いない歴45年。skipper1242でツイッターもやってます。

父は恐怖をモチベーションにして、超難関大学医学部に現役合格した②(2012年2月・36歳)

皆さんこんばんは、スキッパーです!このブログを見に来て下さりありがとうございます!初めて見に来て頂いた方にも、何度も見に来て頂いた方にも、感謝の気持ちでいっぱいです。もし初めてこのブログに来て頂いた方がいらっしゃいましたら、こちらの自己紹介の記事 人生年表&鬱悪化のフローチャートも併せてどうぞ。では、前回の記事「 父は恐怖をモチベーションにして、超難関大学医学部に現役合格した(2012年2月・36歳) 」の続きを書かせて頂きます。




前回の記事は、35歳の自分が3年間に渡るトラウマ歩きを終え、その翌年に父親の人生を聞き始めた、という話でした。



ここからしばらくは今回の記事の前提となる前フリ部分になります。いつもお読みの方は飛ばして下さい。



『今回記事の前フリ』


. 「トラウマ歩き」とは、歩きながら過去のトラウマを思い出す事で、それを消化する試みを指しています。自分はこの行為を2008年7月頃から始めました。この時の年齢は32歳です。今から14年前の話になります。



トラウマ歩きを開始してからというもの、自分は週に3回のペースで外を歩く事になりました。1回の歩き時間は平均4時間。1回で歩く距離は平均10km。この行為を続けていた期間は3年間です。自分がこの行為の中で感じていたポジティブな感情とネガティヴな感情は以下の通りです。



「トラウマ歩きの前フリ」



そして、この行為を始めたのと同時期に「深夜2時近辺の戦い」が勃発し、自分の精神はさらに追い込まれていく事になりました。この事件のフローチャート(短縮ver)のリンクを貼りたいと思います。


「深夜2時近辺の戦いのフローチャート(短縮ver)




上記のリンクの経緯で「トラウマ歩き」の頃の自分は、妹に対して病的(×27 倍)な憎悪を感じていた、という事になります。(事件の詳細はこちら)そして、その憎悪をトラウマ歩きの中で思い出し、消化する事もありました。




また、トラウマ歩き2年目の2009年3月頃、この頃から自分は「向かいの車のドア音」にも苦しみ始めたのでした。そして、その音によってコントロール不能な暴力衝動が発生し、それを窓際の障子を殴る事で発散していた、という話になります。(この「向かいの車のドア音との戦い」の詳細はこちら)そして、上記の2つを含めた様々な致命的なストレスが重なり、当時の自分は「自分で自分の身体を全くコントロールし切れない状態」に陥ってしまった、という話になります。



『前フリ終わり』



ここからは前回の記事をそのまま全て引用したいと思います。2012年3月頃、自分は父親の人生を聞き始めたのでした。自分は父親がどのような家庭環境で育っていったのかを聞いていきました。



『前回記事からの引用』



このように祖父の性格はかなり偏っていたと思われ、『「学歴」こそが人間を表す全てだ』と考えていても何の不思議もありません。ですから、長男さんが大学受験で私立の中堅大学にしか通らなかった際に激怒し、長男さんを「長男」として扱わなくなってしまった。この出来事は長男さんにとってかなりショックだったでしょうし、この出来事を間近で見ていた次男さん(当時12歳)や父(当時6歳)にとってもショックだった事でしょう。次男さんと父はこう感じたに違いありません。


「大学受験でお父さんの願い通りの大学に入らないと、子供扱いされなくなる、、!!」


この危機感と恐怖感はかなりのものがあったと思われます。子供にとって、親からの愛情が失われる程恐ろしいものはありません。(まぁ祖父が子供達に与えていたは、「愛情」ではなく「歪んだ愛情」だったとは思いますが。)この事件をきっかけに次男さんも父も必死に勉強した事でしょう。そして、この事件から6年後、まずは次男さんが国立大学上位に合格しました。次男さんはホッと胸を撫で下ろしたに違いありません。「なんとかお父さんの希望に応えられた、、」と。



そこからさらに6年後、いよいようちの父が大学受験する番がやってきました。当時の父は高校は県内随一の進学校に通い、確かすでに親元を離れて、一人暮らししていたという話だったと思います。父も祖父の期待に応えようと必死に勉強したのでしょう。その結果、現役で長男難関大学の医学部に合格したのです。



これには祖父は大喜びだった事でしょう。三男が超難関大学に合格しただけでも鼻が高かったでしょうし、しかも超難関大学の最難関である医学部に合格したのですから。祖父は天にも昇る気持ちだったのではないでしょうか。



『引用終わり』



このように、父は祖父の「超学歴主義」に応え、超難関大学医学部に現役合格したのでした。祖父は職場の国立大学で、さぞかし鼻が高かった事でしょう。しかし、自分の見立てでは、祖父の家庭のピークはここです。この出来事以降、父を含めた4人の兄弟はどんどん闇に落ちていった、そんな印象です。



そもそも、どうしてうちの父は医学部を志望したのでしょう。まずこの点に、祖父の「超学歴主義」がもたらした歪みが現れているのです。これまで書いています通り、自分の父の性格は、「超神経質で、超人嫌いで、超世間知らずで、人間の好き嫌いがアホみたいに激しい」人間です。(このイメージは今から10年前〜25年くらい前の我が家が戦争状態にあった時のイメージであり、最近は多少丸くなっていますが)こんな性格の人間が医者を志すでしょうか?答えはNOです。だって「超人嫌い」なのですから。医者という職業はご存知の通りかなりの「接客業」です。ですから、本来なら「超人嫌い」の人間が志す職業ではありません。



では、どうして父は医学部を志したのでしょう。それは、超難関大学医学部が日本の学歴社会の頂点に位置している学部だからです。つまり、うちの父は医者になりたくて「医学部」を志したのではなく、学歴社会のトップを目指したら、そこがたまたま「超難関大学医学部」だっただけの話なのです。



うちの父に「医者になって困っている患者さんを助けたい!」という崇高な志など皆無である事は、父と45年間一緒に暮らしている自分が一番良くわかっています。だって尿管結石の痛みでのたうち回る自分に対して「こんな時だけ頼りやがって!!」という血も凍る暴言を投げつけてきた父ですからね。



また、自分は子供の頃から医者として働く父の姿を見てきましたが、「自分も医者になりたい!!」と思った事など1秒たりともありません。うちの父から医者としてのやり甲斐や喜びが語られる事などただの1度もありませんでしたし、その背中からもそのようなものをただの1度も感じれませんでした。



このようにうちの父は医者になりたくて医者になったのではなく、学歴社会のトップを目指したら医者になってしまった、という人間なのです。自分の見立てではうちの父の性格は最も医者に向いていない性格だったと思います。ですから、父は医者として働き出した後、常に精神的に消耗していた印象です。



この先の父の人生をざっくり書いてみますと、父は大学時代に結婚し、41歳で自宅で医院を開業をしました。それにより父の精神的消耗はさらに激しくなりました。昼夜を問わない激務に心身が耐えられません。加えて同時期に父方の祖母と四男が原因で深刻な親族トラブルが発生しました。これを巡って、父と母は毎日のように不毛な喧嘩をし続け、我が家は戦争状態に陥った、という流れになっていきます。





今回の記事はここで失礼します。最後までお読み頂きありがとうございました!




にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
↑クリックして頂くとランキングアップ&アクセス数アップします。ご協力よろしくお願いします。












PVアクセスランキング にほんブログ村