皆さんこんばんは、スキッパーです!このブログを見に来て下さりありがとうございます!初めて見に来て頂いた方にも、何度も見に来て頂いた方にも、感謝の気持ちでいっぱいです。もし初めてこのブログに来て頂いた方がいらっしゃいましたら、こちらの自己紹介の記事と 人生年表&鬱悪化のフローチャートも併せてどうぞ。では、前回の記事「 妹の中学時代の挫折経験を聞く(2011年4月頃・35歳) 」の続きを書かせて頂きます。
前回の記事は、自分が3年間に渡るトラウマ歩きを終え、妹と喋り始めた、という話でした。この時の自分の年齢は35歳で妹は32歳です。自分も妹も引きこもり状態にありました。
. 「トラウマ歩き」とは、歩きながら過去のトラウマを思い出す事で、それを消化する試みを指しています。自分はこの行為を2008年7月頃から始めました。この時の年齢は32歳です。今から14年前の話になります。
トラウマ歩きを開始してからというもの、自分は週に3回のペースで外を歩く事になりました。1回の歩き時間は平均4時間。1回で歩く距離は平均10km。この行為を続けていた期間は3年間です。
では今回の本題に入ります前に、今回の話の前提になる「前フリ」となります。いつもお読みの方はスルーして下さい。
次に最近の記事で作った「深夜2時近辺の戦い」のフローチャート(短縮ver)を貼りたいと思います。
「深夜2時近辺の戦いのフローチャート(短縮ver)」
2007年10月に起きた「犬の幻聴→母親と喋り始める事件」において、自分は妹に対して致命的な「差」を感じる事となった。
↓
そもそも自分はこの事件以前から妹に対して様々な「差」を感じていた。自分は「尿管結石事件」、「引っ越し及び東○荘事件」、「ぎっくり腰事件」、の事件においても、そ妹に対して「致命的な差」を感じており、このような致命的な差の蓄積によって、「母親と喋り始める事件」以降の自分は、妹に対して「殺しても殺し足りない」(×2.25倍)程の憎悪を感じるようになっていった。
↓
このように「母親と喋り始める事件」以降、自分は妹に対して「殺しても殺し足りない」(×2.25倍)程の憎悪を感じるようになっていった。そして、これにより3年前の引きこもりの際に発生していた、「妹が深夜2時に寝るかどうか」問題、が再燃する事となった。
↓
この問題によって自分は深夜2時頃になると毎夜毎夜妹に対する病的な(×27倍)憎悪に襲われる事となった。 時には妹が深夜2時過ぎてから部屋から出てくる事もあり、そうなると自分は半狂乱状態に陥った。自分は部屋の前を通る妹に対して強く舌打ちしたり、床を強く蹴ったり、「あ"〜〜〜〜っっっ!!!!」と奇声をあげたり、モノを思い切り壁に投げたり、おもちゃのバットで部屋の床を殴ったり、半狂乱状態に陥った。
↓
それらの行動は、自分の心の中で暴れ回る暴力衝動を外にぶち撒けていたのだった。それをしないと暴力衝動によって自分の心身が滅茶苦茶に壊されそうだった。そして、これらの半狂乱状態は妹に対する威嚇でもあった。「早く部屋から出て来て、寝る準備をしろ!!!!」と、自分は思い切り怒鳴りたかったのだった。
↓
と同時にこれらの威嚇行動は、自分の内部で暴れ回る暴力衝動の致命的な痛みに耐えかねた断末魔の叫び、でもあった。
↓
このように「トラウマ歩き」をしていた頃の自分は毎夜毎夜「深夜2時近辺の戦い」を繰り広げており、それによってさらに睡眠が取れなくなり、心身は衰弱していった。これによって鬱はさらに1.5倍悪化する事となった。
このような経緯で「トラウマ歩き」の頃の自分は、妹に対して病的(×27 倍)な憎悪を感じていた、という事になります。(事件の詳細はこちら)そして、その憎悪をトラウマ歩きの中で思い出し、消化する事もありました。
また、トラウマ歩き2年目の2009年3月頃、この頃から自分は「向かいの車のドア音」にも苦しみ始めたのでした。そして、その音によってコントロール不能な暴力衝動が発生し、それを窓際の障子を殴る事で発散していた、という話になります。(この「向かいの車のドア音との戦い」の詳細はこちら)そして、上記の2つを含めた様々な致命的なストレスが重なり、当時の自分は「自分で自分の身体を全くコントロールし切れない状態」に陥ってしまった、という話になります。
ここからは前回の記事をそのまま引用したいと思います。トラウマ歩き最終盤の2011年3月、自分が妹とのコミュニケーションを復活させた、という話になります。そして、その中で妹の中学時代の話を聞いていった、という話になります。
『前回記事からの引用』
このように自分は2011年3月頃から妹とのコミュニケーションを復活していきました。そして、その中で自分の学生時代のトラウマを全て喋り、逆に妹の人生を聞いていったのです。そこで自分は中学時代の妹がアクティブなアニメオタクだった事を知りました。これを知った事で、自分が妹に感じる「差(劣等感)」は、さらに増えてしまった気がします。この時の自分が妹に感じていた「差(劣等感)」は以下の4つになります。
①自分の人生にはこれまで異性関係が全く無いが、妹には複数ある。
②自分は2006年に引っ越しをするにあたり「首吊り」を覚悟をせねばならなかったが、妹は両親とコミュニケーションを取りながら平然と行っていた。
③自分は2007年(31歳)に母親とのコミュニケーションを復活するにあたり、「首吊り」を覚悟をせねばならなかったが、妹は当たり前のように28年間母親と良好な親子関係を維持し続けている。
④ 中学時代の妹はアクティブなアニメオタクだったようで、コミケで同人誌を売ったり、コスプレを楽しんでいた、という話だった。一方中学時代の自分もオタク趣味である「TVゲーム」にハマっていたのだが、自分の場合は、ゲーム友達などおらず、ただひたすら一人で現実逃避の道具としてそれを使っていただけだった。この「オタク趣味にまつわる交友関係の有無」、これも自分にとっては「差(劣等感)」だった。また、この「オタク趣味の交友関係の有無」による「差(劣等感)」は、中学時代だけでなく、大学時代にも発生する事となる。
このように自分は妹の人生を知りたくて、妹の人生を聞いていたのですが、それによって「差(劣等感)」が増えてしまった、という事になります。
自分はさらに妹の中学時代の話を聞いていきました。すると、妹は中学2年生の時に起きた自身の挫折体験を語ってくれました。話によると、中学2年生の妹は生徒会の選挙に立候補したそうなのですが、そこで落選したそうなのです。本人はこの事件でかなりの精神的ショックを受け、それによってその後の中学生活が居心地の悪いものになってしまった、という話でした。
しかも、同時期に妹はアトピーも発症したそうです。自分はそこに選挙落選との因果関係を感じてしまいます。選挙落選の精神的ストレスによって、アトピーを発症したのでは、と。そして、妹とアトピーとの戦いはその後どんどん壮絶なものになっていき、妹の人生を大きく歪めていく事になります。
話を中学時代に戻します。当時の自分はこの話を聞いた時にこう想像しました。もしかしたら中学時代の妹は周りの空気が読めていなかったのかも、と。オタク属性の妹が、周りの空気が読めずに自信を持って立候補したものの、本人が思うほどの得票が取れず落選してしまった、という感じです。
何せ兄である自分も学生時代に周りの空気が読めず様々なトラウマ事件を引き起こし、それによって心身を壊し、人生を転落していきましたから。そして、そんな自分も妹も全く同じ家庭環境で育っているのです。同じ戦争状態の家庭環境で育っているのです。兄妹揃って、空気が読めない言動をしてもおかしくはありません。
当時の自分はこの妹の挫折体験を興味深く聞いた記憶です。
『引用終わり』
このように自分は妹の中学時代の話を聞いていきました。妹は生徒会の選挙に立候補したものの、落選してしまい、その後の中学生活が居心地の悪いものになってしまった、と。さらには同時期にアトピーも発症してしまいました。その後、妹は高校進学にあたり、「学区外」の高校を選ぶ事になりました。近くの高校ではなく、あえて遠い高校に行く事にしたのです。どうしてそういう選択をしたのかと言いますと、近くの高校に行くと、同じ中学の生徒と一緒になってしまい、それが嫌だったそうです。
そう、同じ中学の生徒は妹の生徒会落選の話を知っており、当時の妹はそれが嫌で嫌で仕方なかったそうです。当時の妹にとって生徒会落選は思い出したくもない「黒歴史」になっていたのでしょう。ですから、これを知る中学の生徒と一緒の高校には行きたくなかったそうです。
このような経緯で、妹は学区外の高校に進学する事になったのでした。そして、高校に進学後、妹は「キャラ変」をしたという話でした。中学時代の妹は「オタク」でしたが、「ギャル」にキャラを変えたそうです。妹が高校進学したのは1998年ですが、この時代には安室奈美恵が国民的なスターになっていました。そして、安室奈美恵のファッションを真似する女の子は「アムラー」と呼ばれていました。ですから当時の妹もアムラーファッションをしていたそうです。ギャルメイクにルーズソックス、みたいな感じです。
ですから高校入学後の妹は、ギャル友達とつるみ、遊んでいた、という話でした。加えて、高校でも生徒会を目指し、生徒会に入ったという話をだったと思います。そして、ここで初めての彼氏が出来た、という話でしたね。妹はこの彼氏との関係を深めていく事になるのですが、それが後に両親や学校の先生を巻き込んだ、一大騒動に発展する事となるのでした。
今日はここで失礼します。お読み頂きありがとうございました!
↑クリックして頂くとランキングアップ&アクセス数アップします。ご協力よろしくお願いします。