皆さんこんばんはスキッパーです!今日も見に来て下さりありがとうございますm(_ _)m今日も皆さんに自分の話を読んで頂けるかと思うと嬉しい気持ちでいっぱいです。もし初めてこのブログに来て頂いた方がいらっしゃいましたら、こちらの自己紹介の記事も併せてどうぞ。では、前回の記事「中学受験の結果(2004年12月頃・28歳)」の続きを書かせて頂きます。
前回の記事は小6の怒られ事件以降の話でした。自分はそもそも元気の無い無気力気味な子供だったと思いますが、あの事件以降その無気力っぷりに拍車がかかった記憶です。この「無気力」は、現実世界に対する「無力感」と言い換えても良いと思います。改めてあの事件を振り返ってみますと、小6の自分はそれまでの1年半、私立中学受験の為にかなりの勉強量を重ねていました。それにより徐々に成績は上がっていきまして、いよいよトップ層に食い込めるくらいの成績になっていたのです。それがあの怒られ事件により一瞬で全てが水泡に帰してしまった。しかも、塾のテストでこれまでで最高の点数を取り(200人中10位くらい)、最高の気分になった直後の転落だったのです。あれはホント残酷な結末でした。この事件により自分が現実世界に対して「無力感」を感じるようになったのも無理はありません。なんというか自分の長年の努力や頑張りが一瞬にして「無」になってしまいましたから、それによる脱力感及び無力感はかなりのものがあったと思います。そしてそれらの経験は一切言語化される事が無かったのです。
自分の人生の中には今回と同じように膨大な「脱力感」及び「無力感」が発生した時期があります。それはこの怒られ事件の6年後の事になるのですが、大学入学を機に入部した空手部の3年間です。この3年間においても自分はとある練習メニューの恐怖心克服を目指し、必死に自己練習及び練習に励みました。しかし、どんなに練習を重ねても恐怖心は一向に減らず、自分の中にどんどん無力感が溜まっていったのです。そして、溜まっていった無力感は「虚無感」へと変化していき、「自殺願望」へと繋がっていきました。以前にも書きましたが、「脱力感→無力感→虚無感→自殺願望」という流れです。「必死になって努力を重ねても望んだ結果が全く生み出せない時」=「挫折」と言い換えられると思いますが、挫折経験が何度も続くとこのような気持ちの流れが発生すると思います。ただ、何度も書いていますが、このような時にその経験を信頼できる誰かに詳細に喋れていれば、このような流れは発生しないと思うんですよ。信頼できる誰かにに喋る事で、無力感は減っていくと思いますし、さらにその経験の詳細と背景を分析する事で反省と教訓を得られるでしょうからね。つまり、「脱力感→無力感→虚無感→自殺願望」という流れは「孤独」が原因であるという事です。この「脱力感→無力感→虚無感→自殺願望」の流れと「孤独」はコインの裏表の関係にあるという感じです。
今日はここで失礼します。最後までお読み頂きありがとうございました!m(_ _)m
↑クリックして頂くとランキングアップ&アクセス数アップします。ご協力よろしくお願いします。
https://room.rakuten.co.jp/room_49366c0830?scid=we_rom_iphoneapp_mr_others