鬱、引きこもり、家庭問題、コミュニケーション、発達障害について

30年間鬱と闘病した46歳ニートが、何故社会に適応できなかったのか、どのようにして鬱から回復していったのか、過去を考察しています。引きこもり歴15年、就職経験無し、発達障害歴&彼女いない歴45年。ツイッターを@skipper1242でやってましたが凍結されましたので、現在は@skipper954954でやってます。

大学3年生の秋(過去編・1997年10月・21歳)

皆さんこんばんは、スキッパーです!このブログを見に来て下さりありがとうございます!初めて見に来て頂いた方にも、何度も見に来て頂いた方にも、感謝の気持ちでいっぱいです。もし初めてこのブログに来て頂いた方がいらっしゃいましたら、こちらの自己紹介の記事 人生年表も併せてどうぞ。では、前回の記事「カウンセリングでコラージュ療法を受ける(過去編・1997年10月・21歳)」の続きを書かせて頂きます。



前回の記事は、自分がカウンセリングにおいて、「コラージュ療法」を受けた、と言う話でした。さて、自分は大学3年生の4月から大学内でカウンセリングを受け始めまして、すでに半年が過ぎていました。その半年の間に、カウンセリングで何を喋っていったのか、以前の記事から引用したいと思います。そして、そこに前回のコラージュ療法の話も付け加えたいと思います。



・自分が大学空手部内で副主将(3年生)になったものの、副主将らしく振る舞う事が全く出来ず、とても辛い。後輩達と何を喋れば良いのか全く分からない。


・コラージュ療法を受けるも女の子の写真ばかり切り取り、恥ずかしい。


・ゼミでも完全に浮いている


・クラスでも完全孤立している


・空手部の夏合宿が恐ろしくて仕方がない



OKです。さて、そんな感じで自分は少しずつ少しずつカウンセリングで上記の事を喋っていきまして、半年が過ぎて、1997年10月になりました。この頃に自分がダンス教室に通い始めた話は以前の記事でさせて貰いました。そして、それと同時並行で週3回空手部の稽古に参加し、週1回カウンセリングを受けていた、と。あ、いつも「週3回の空手部」と書いてますが、厳密には週5回なんですよ。週3回の本稽古の他にも週に2回、昼休みに1時間の軽い稽古も行われていたのです。まぁこの昼休みの稽古は短時間の稽古だったですから、人間サンドバッグが行われる可能性は限りなく0に近く、この昼稽古に対しての恐怖心はほぼほぼありませんでした。ただまぁ当時の自分は、人間サンドバッグの有り無し関係なく、空手部の事が気絶する程嫌いでしたからね。この短時間の稽古であっても、かなりの精神的ストレスが発生していた記憶があります。いつもの話になりますが、当時の自分は「鬱の廃人」状態ですからね。11個の鬱の諸症状を併発していたのです。これではそもそも軽い運動だって無理過ぎる状態でした。以下いつもの長いコピペになります。



「大学空手部時代の11個の鬱の諸症状」


①大学空手部のとある練習メニューが自分には厳し過ぎて、その恐怖感で夜眠る事が出来ない。(空手部時代の話②)
②食欲の完全消失(大学時代の鬱の諸症状)
離人感(〜離人感と冷え性〜)
④酷い冷え性(〜離人感と冷え性〜)
⑤高校時代と比べて3倍酷くなった慢性的な疲労感と眠気。背中の疲労感は余りにも酷く、それは「疲労感」というより「激痛」という方が妥当。例えるなら「背中をドライバーで思い切り刺され続けている感じ」。(〜慢性的な疲労感と眠気〜)
⑥限定的な難聴(〜慢性的な疲労感と眠気〜)
⑦自殺願望(〜自殺願望と救い〜)
⑧何が理由かは全く分からないのだけれど、大学にいる時の自分が、身体がいつも疲れ切っていて眠くて仕方なく、いつも泣きそうなくらい悲しい事
⑨慢性的な口内炎
10空手部の稽古中の喘息
11空手部のとある練習メニューの恐怖を乗り越えようと、自主練を繰り返すも、翌日の体調が滅茶苦茶に崩れるだけで一向に体力が増える実感を得られない。そのうちに自分の中には「脱力感」「無力感」「虚無感」がどんどん増えていき、これが自殺願望へと繋がっていった。
(大学空手部時代の虚し過ぎる自主練)



おまけ①:空手部の稽古中の様子

『空手部の稽古中の自分は、喘息は苦しいわ、めまいは酷いわ、背中の慢性的な疲労感は酷いわ、眠気は酷いわ、酷い冷え性で鼻水ズルズルだわ、滅茶苦茶でした。自分の意識はこれらの症状に攻撃され続け、その肉体的苦痛で頭が狂いそうでした。その苦痛量は心の許容量をオーバーしていましたから、稽古中にも「離人感」を発症していたのです』
(大学空手部時代の虚し過ぎる自主練)



おまけ②:大学空手部を辞めれなかった理由についてはこちら)



コピペ終わり



うん、やはりこの状態では短時間の運動であっても到底無理ですね。同様の理由でダンス教室も無理過ぎる状態でした。レッスン中、酷いめまいが頻発していましたし、冷え性も酷くて鼻水もズルズル。慢性的な背中の疲労感と眠気も酷く、集中力と思考力がゼロの状態でダンスを習っていたのです。



さて、そんな感じで大学3年生の秋頃の自分は、週5回大学空手部で稽古に参加しつつ、週1回ロックダンス教室、週1回カウンセリングという生活を送っていきました。以前の記事に書きました通り、この頃の自分の心の中には、かなりの開放感が発生していました。理由は以下の4つになります。



①空手部で一番辛いイベント「夏合宿」をなんとか乗り越える事が出来て、空手部への恐怖感がピークを過ぎた。



②夢にまで見た空手部の引退がいよいよ半年後に近付いている。


③休学届けを出した事で授業に出なくて良くなった。


④大学内でカウンセリングを週1回受け続けている。



自分は上記の4つの事柄に対して、かなりの開放感を感じていました。自分の体調は相変わらず上記の通りの「鬱の廃人」状態でしたが、その一方ではかなりの開放感も感じていた、と言う事になります。




今回の記事はここで失礼します。最後までお読み頂きありがとうございました!





↑クリックして頂くとランキングアップ&アクセス数アップします。ご協力よろしくお願いします。








にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ




PVアクセスランキング にほんブログ村