鬱、引きこもり、家庭問題、コミュニケーション、発達障害について

30年間鬱と闘病した46歳ニートが、何故社会に適応できなかったのか、どのようにして鬱から回復していったのか、過去を考察しています。引きこもり歴15年、就職経験無し、発達障害歴&彼女いない歴45年。ツイッターを@skipper1242でやってましたが凍結されましたので、現在は@skipper954954でやってます。

感情の因果関係を繋いでいく作業はかなり面白かった(過去編・2004年5月・28歳)

皆さんこんばんは、スキッパーです!このブログを見に来て下さりありがとうございます!初めて見に来て頂いた方にも、何度も見に来て頂いた方にも、感謝の気持ちでいっぱいです。もし初めてこのブログに来て頂いた方がいらっしゃいましたら、こちらの自己紹介の記事 人生年表&鬱悪化のフローチャートも併せてどうぞ。では、前回の記事「 記憶のサルベージ(言語化)の手順③(過去編・2004年5月・28歳) 」の続きを書かせて頂きます。



前回の記事は、自分が「小6で起きたA先生怒鳴られ事件」を言語化していった際の流れをフローチャートで書いてみました。当時の自分は28歳です。2つ目の大学はすでに退学しており、残った古本屋バイトからも脱落寸前になっていました。もはや自分が遅かれ早かれ引きこもり状態に突入するのは明白な状況でした。そこで自分の中には「何故に自分の人生はどこにも居場所が作れず、社会から脱落する羽目になってしまったのか??」という大いなる疑問が湧き上がってきたのです。そこでその謎を解く為に過去の記憶をノートに書き始めた、という流れになります。



今回の記事は、まずは前回の流れを思い出してみたいと思います。「A先生怒鳴られ事件」を言語化した際の流れになります。前回の記事をお読みの方はスルーして下さい。 ここからは前回の記事の引用になります。



この事件を端的に書きますと、小学校6年生の時の自分が、私立受験の塾でかなり良い成績を取った際に舞い上がってしまい、先生に怒鳴られた、という事件です。(事件の概要はこちら)




この事件を言語化していった際の流れをフローチャートでまとめてみます。



A先生に怒鳴られた際の凄まじい精神的ショックを思い出し、言語化



同様にその日の帰り道における虚脱感も思い出し、言語化



A先生に怒鳴られる直前の舞い上がった気持ちを思い出し、言語化



この事件の近辺の事実関係を思い出し、言語化。塾の名前や怒られた先生の名前は割合すぐに出てきたが、この事件が一体いつ起こったのかに関しては難航。様々な状況証拠から推理し、小学校6年生の8月頃と推測。



何故、この事件が考えたのかを推測。その為には、「何故私立受験の塾に入ったのか」を思い出さなければならなかった。すると、「当時の我が家が戦争状態に陥っており、周りに自分の事を認めてくれる大人が全くおらず、誰か大人に自分の存在を認めて貰いたくて、塾に入った」という流れを思い出し、言語化



事件の全体像が見えて来る。それはこういう事件だった。前回の記事から引用。


つまり、小学校5年生の自分は大人に自分の存在を認めて貰いたくて、私立受験の塾に入ったのです。それは決して「将来こういう事をしたいからこの中学に行くんだ!!」といった明るいポジティブな展望があったからではありません。ただただ目先の承認欲求を満たしたかっただけなのです。



そして、1年半の勉強の結果自分はかなり良い成績を叩き出しました。それは灘中学を狙う生徒と肩を並べる成績です。これによって自分は舞い上がってしまいました。何故ならそれにより塾に入った唯一の目的「承認欲求」が満たされてしまったからです。そして、自分はA先生の授業が始まってからも浮かれて騒いでしまい、「やる気のないやつは出て行け!!!」と、怒鳴られてしまった。これにより自分は天国から地獄まで一気叩き付けられました。何故なら普段の自分は先生に全く怒られた事がない子供だったからです。全く怒られ慣れていません。それどころか過剰に先生の顔色を伺い、ビクついている子供でしたからね。ですから、そのショックは凄まじく、頭の中は真っ白になった、と。しかもそのA先生はこの塾で最も厳しく恐れられている先生でした。



後日談として、自分が事件後完全に勉強への気力を失い、塾をサボりまくって成績が急降下した事や、事件のショックによる虚無感から、親の金を盗んだり、万引きしたりと、問題行動が頻発した事も言語化。また、最終的には私立中学をどこも受からなかった、という話も言語化



なるほど〜。自分は上記の流れで「A先生怒鳴られ事件」を言語化していました。また、他の事件に関しても同様の流れで言語化していったのです。このように事件の記憶を言語化していく過程には「推理ゲーム」のような面白さがありました。「何がどうしてどうなった」という「因果関係」を推理しながら繋いでいく感じです。



自分の人生の記憶はほとんどが「超カオス状態」に陥っていましたから、そのぐちゃぐちゃな事象の記憶をまず言語化し、さらにそれぞれの事象の因果関係を繋いでいくという感じです。そう、この因果関係を繋いでいく作業も面白かったですね。「なるほど!だからこうなったのか!!」という感じです。



例えば、「A先生怒鳴られ事件」と「その後の問題行動」との因果関係です。自分はまずは「A先生怒鳴られ事件」の記憶を言語化しまして、さらに事件後の記憶も言語化していきました。すると、事件直後から「親の金を盗む」「万引き」「無断外泊」などの問題行動が頻発した事を思い出しました。自分はそこで「なるほど!」と思ったんですね。




そう、当時の自分は、「A先生怒鳴られ事件」の精神的ショックによって塾に全く通えなくなり、1年半の勉強の成果が泡と消えてしまいました。これによって自分の中に「虚無感」が発生した事は想像に難くありません。1年半の努力が全て報われなかった訳ですからね。



また、当時の自分の周りには信頼出来る人間関係が皆無でした。よって事件のショックを誰にも喋る事が出来ず、そのショックは全く消化される事が無かったのです。これにより更なる孤独感も発生し、これが虚無感発生へと繋がっていきました。この虚無感の言い方を変えますと「全てがどうでも良くなり、虚しくなった」です。自暴自棄ってやつですね。




ですから事件後の自分は、塾をサボってる間の暇つぶしにゲームセンターに入り浸り、そのお金が欲しくて、親のお金を盗んだ、と。さらには、万引きもしていましたし、知り合いの所に無断外泊もしていました。もはや親の事などどうでも良くなっていたのです。むしろ少しくらい迷惑かけたって全然構わないと思っていました。



このように自分は「A先生怒鳴られ事件」と「その後の問題行動」の2つの事象を言語化した上で、さらにその2つを繋ぎ合わせる「虚無感」という「感情の流れ」を推理していきました。記憶のサルベージ(言語化)において、この感情の因果関係を推理していく過程がとても面白かった記憶です。




今回の記事はここで失礼します。最後までお読み頂きありがとうございました!




にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
↑クリックして頂くとランキングアップ&アクセス数アップします。ご協力よろしくお願いします。











PVアクセスランキング にほんブログ村