鬱、引きこもり、家庭問題、コミュニケーション、発達障害について

30年間鬱と闘病した46歳ニートが、何故社会に適応できなかったのか、どのようにして鬱から回復していったのか、過去を考察しています。引きこもり歴15年、就職経験無し、発達障害歴&彼女いない歴45年。skipper1242でツイッターもやってます。

空手部の最後の稽古が終了(過去編・1998年3月・22歳)

皆さんこんばんは、スキッパーです!このブログを見に来て下さりありがとうございます!初めて見に来て頂いた方にも、何度も見に来て頂いた方にも、感謝の気持ちでいっぱいです。もし初めてこのブログに来て頂いた方がいらっしゃいましたら、こちらの自己紹介の記事 人生年表も併せてどうぞ。では、前回の記事「最後の人間サンドバッグ(過去編・1998年3月・22歳)」の続きを書かせて頂きます。




前回の記事は、大学3年生の自分がいよいよ春合宿の最後の稽古に挑もうとしていた、という話でした。そう、この大学空手部の3年間を締めくくるラストの稽古です。このラストの稽古が「人間サンドバッグ」だったというのは因縁めいたものを感じずにはいられません。何せこの練習メニューによって大学1年生だった自分は恐怖のどん底に叩き落とされ、その恐怖で自分は夜眠れない日々を過ごす事となったのです。これにより自分の鬱はさらに悪化していきました。自分はすでに高校時代に鬱を発症していたのですが、その鬱は大学空手部の3年間で3倍に悪化してしまったのです。その結果11個の鬱の諸症状を併発する事となりました。当時の鬱の諸症状は以下の通りになります。いつものコピペになります。



「大学空手部時代の11個の鬱の諸症状」


①大学空手部のとある練習メニューが自分には厳し過ぎて、その恐怖感で夜眠る事が出来ない。(空手部時代の話②)
②食欲の完全消失(大学時代の鬱の諸症状)
③激しいめまい・離人感(〜離人感と冷え性〜)
④酷い冷え性(〜離人感と冷え性〜)
⑤高校時代と比べて3倍酷くなった慢性的な疲労感と眠気。背中の疲労感は余りにも酷く、それは「疲労感」というより「激痛」という方が妥当。例えるなら「背中をドライバーで思い切り刺され続けている感じ」。(〜慢性的な疲労感と眠気〜)
⑥限定的な難聴(〜慢性的な疲労感と眠気〜)
⑦自殺願望(〜自殺願望と救い〜)
⑧何が理由かは全く分からないのだけれど、大学にいる時の自分が、身体がいつも疲れ切っていて眠くて仕方なく、いつも泣きそうなくらい悲しい
⑨慢性的な口内炎
10空手部の稽古中の喘息
11空手部のとある練習メニューの恐怖を乗り越えようと、自主練を繰り返すも、翌日の体調が滅茶苦茶に崩れるだけで一向に体力が増える実感を得られない。そのうちに自分の中には「孤独感」「脱力感」「無力感」「虚無感」がどんどん増えていき、これが自殺願望へと繋がっていった。これは「無意識の自傷行為」とも言える。
(大学空手部時代の虚し過ぎる自主練)



おまけ①:空手部の稽古中の様子

『空手部の稽古中の自分は、喘息は苦しいわ、めまいは酷いわ、背中の慢性的な疲労感は酷いわ、眠気は酷いわ、酷い冷え性で鼻水ズルズルだわ、滅茶苦茶でした。自分の意識はこれらの症状に攻撃され続け、その肉体的苦痛で頭が狂いそうでした。その苦痛量は心の許容量をオーバーしていましたから、稽古中にも「離人感」を発症していたのです』
(大学空手部時代の虚し過ぎる自主練)


おまけ②:大学空手部を辞めれなかった理由についてはこちら



コピペ終わり



う〜ん、「鬱の廃人」ですね。自分はこんな状態で空手部の恐怖の日々を2年半耐えてきました。そして、ようやく最後の稽古に辿り着いたのです。最後の稽古メニューは人間サンドバッグ。因縁過ぎる稽古メニューです。この稽古の準備の為に主将の「A」とOBの先輩達が人間サンドバッグ用の防具を付け始めました。人間サンドバッグの始まりです。自分達は先輩達が持つミットや胴めがけてひたすら突きと蹴りを繰り返し、その衝撃で先輩達を後ろに下がらせていかねばなりません。そして、先輩達が後ろに下がっていき、道場の壁まで着くと10秒程休憩。道場の壁までの距離は10mくらいだったと記憶しています。休憩が終わると今度は逆方向で先程同様突きと蹴りを繰り返していき、先輩達を下がらせていきます。そして、元の位置まで戻ってくるとワンセット終了です。大体ワンセット平均2分くらいでしたかね。全力で突きと蹴りを連続で出し続けますから、心肺機能の追い込まれ具合が半端ありません。そして、このワンセットを3分くらい休んだ後またやっていきまして、大体10〜15セットやると終了って感じでした。これだけでもかなりキツい稽古だったと思います。ただ、ここからがこの稽古のさらに恐ろしい所なのですが、ミットを持っている先輩の気持ち一つで、いくらでもワンセットを長引かせる事が出来るのです。そう、ミットを持つ先輩が厳しい先輩だと、壁に着く前に先輩が押し返してきまして、最初からやり直しみたいな事もあるんですよ。これをやられると3分やっても4分やってもワンセットが終わりません。延々と心肺機能が追い込まれまくるのです。自分が人間サンドバッグで一番恐ろしかったのはこの部分です。昔の記事に書きましたが、S先輩という先輩が厳しい先輩で、このワンセットをなかなか終わらせてくれませんでした。最長で10分くらいやらされていたような。自分は延々と心肺機能を追い込まれ続け、死にそうになりました。相撲業界で言う所の「可愛がり」ってやつと似ているかもしれません。




そう、自分は大学1年生の夏にこのS先輩の厳し過ぎる人間サンドバッグを受け、その直後からこの稽古が恐ろしくて仕方がなくなったのです。自分は練習の前夜になると「明日人間サンドバッグが行われるのではないか?」との恐怖に襲われ、夜眠る事が出来なくなっていきました。それは「殺される」程の恐怖だったのです。自分はほとんど眠る事なく大学に向かいまして、そんな日々が連日続いていったのです。これにより元からあった慢性的な疲労感と眠気がさらに酷くなっていきました。また、自分は自己表現能力が皆無でしたから、この恐怖感を誰とも共有出来ず、孤独感も酷くなっていったのです。



さらに、自分はこの恐怖感を乗り越えようと必死に自宅で自主練を繰り返しましたが、翌日の体調が滅茶苦茶に壊れるだけで、一向に体力が付いた実感を得られません。これにより、「孤独感」「脱力感」「無力感」「虚無感」もどんどん増えていき、自殺願望へと繋がっていきました。このように自分は人間サンドバッグの恐怖により、鬱が悪化していき、その恐怖に3年間耐え続けた結果、高校時代と比べて鬱が3倍酷くなってしまいました。この時の鬱の諸症状が、先程貼った「大学空手部時代の鬱の諸症状」 のコピペです。このように人間サンドバッグは自分の鬱を3倍に悪化させた元凶であり、自分の人生の方向性を「鬱方向」に確定させた元凶でもありました。



そんな人間サンドバッグが春合宿のラストの稽古メニューだったのです。そして、自分の空手部の3年間を締めくくる最後の稽古でもありました。今から考えると何か因縁めいたものを感じずにはいられません。しかし、以前の記事に書きました通り、この最後の人間サンドバッグに関しては、自分はそこまでの恐怖感は感じていませんでした。事前に主将の「A」の方から、「合宿最終日のラストは恒例の人間サンドバッグやるけど、そんな長くはやんないし、緩い感じでやるからね」と知らされていたのです。実際最後の人間サンドバッグを始まりますと、ミットを持ってくれる先輩があっけないくらいどんどん後ろに下がっていってくれるんですよ。正直笑っちゃうくらいの下がり具合です。S先輩のように途中で押し返してきて、ワンセットをなかなか終わらせてくれない先輩などいません。ですから、ワンセットの時間が1分くらいで終わり、そこまで心肺機能は追い込まれません。あれはこれまでと比べてダントツに楽な人間サンドバッグでしたねぇ。3年間で一番楽な人間サンドバッグでした。もしかしたら先輩がどんどん後ろに下がってくれたのも、「A」からの計らいがあったのかもしれません。「あいつの相手する時はどんどん下がってやって下さい」的な。そんな感じで、自分は心肺機能をそれほど追い込まれる事なく、人間サンドバッグのセット数を重ねて行きました。大学1年生の夏に自分が味わった「殺される」程の人間サンドバッグに比べれば、余裕過ぎる人間サンドバッグでした。




そんな感じで、人間サンドバッグを10セットくらい重ねた頃、主将の「A」が「稽古辞め!集合!」と号令を掛けました。そう、自分は「A」のこの掛け声を待っていました。とうとう春合宿最後の稽古メニューが終わったのです。自分達は床に正座し、空手部の教えみたいなものを皆んなで唱和し、お互いに礼をし、稽古が終わりました。これで3年間の空手部生活がやっとやっとやっと終わったのです。自分はかなり感無量な気持ちになったのを覚えています。とうとう夢にまで見た瞬間を迎える事が出来ました。そう、今日の夜からは空手部の「殺される」程の恐怖に怯えなくても良いのです。いや〜、あの時の自分はかなりの嬉しさを一人で噛み締めていましたね。とにかく「生きて」空手部の3年間を終える事が出来た事が感無量でした。安堵感が半端ありませんでした。




しかし、そんな喜びも束の間です。10分くらいたった頃、自分の心の中には「空手部に殺されずに済んだ、、」というなんとも言えない虚脱感が発生してきました。そう、「この空手部の3年間って一体一体なんだったんだ、、」って感じです。そう、この空手部の3年間はただひたすら死の恐怖感に耐え続けただけの3年間であり、それ以外には何も無い3年間でしたからね。友達と楽しかった思い出などただの一個もありませんでしたし、それどころか大学3年生に進級した頃には大学内で完全孤立状態に陥っていたのです。また体力が付いた実感もまるで得られず、空手が上達した実感もまるでありません。それ以外にも何かポジティブなものを手に入れたという実感がまるでない3年間でした。「果たしてこの空手部の3年間とは何だったのか、、」、自分はこの疑問を思いついたものの、この時にはそれ程深くは考えませんでした。とりあえず、まずは空手部の3年間を無事終えれた喜びを噛み締める方が先でした。




今回の記事はここで失礼します。最後までお読み頂きありがとうございました!





↑クリックして頂くとランキングアップ&アクセス数アップします。ご協力よろしくお願いします。







にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ




PVアクセスランキング にほんブログ村